fc2ブログ

郵便受けに「古民家買います!」のチラシが

2013062301.jpg

 郵便受けに厚手のチラシが投函されていました。

 ハガキ2枚分の大きさで、表に古民家のカラー写真が載っています。

 どことなく我が家に似たたたずまいの古民家です。

 写真の上には、

  山林・畑・宅地
  中古住宅・畑付古民家…


 と、いくつかの単語がキーワードっぽく羅列してあります。

 写真の右側半分は、物件を「ります」「います」の書き込み欄です。

2013062302.jpg


 裏を返すと「北欧ハウス工業」という会社行きの料金受取人払郵便ハガキになっています。

 裏側にも囲炉裏の写真が1点。その両側に縦書きでキャッチフレーズがプリントされています。

  夢のスローライフ、
   当社がお手伝いします。

  売りたい方・お探しの方

  ご一報下さい!

 どうやら古民家に力を入れている不動産屋さんの広告のようです。

 この家に暮らし始めて数年が経ちますが、「古民家買います」のチラシが投げ込まれたのは今回が初めて。へぇ、こんなところにまで営業マンが食指を伸ばしているのか…と、ちょっぴり感心した次第です。

 チラシを眺めているうちに好奇心が湧いてきました。悪いなぁと思いつつ冷やかしの電話をかけてみることに。

 --我が家のポストに御社のチラシが入っていたんで電話させてもらいました。古民家って、そんなに人気なんですか?

「はいはい、そこそこ人気ですよ」

 --我が家の周りで古民家に住みたいという人はいませんけど…。

「地元は売りたい方のほうが多いんでね。じつは東京、名古屋、大阪方面の人からの問い合わせが結構多いんですよ」

 --ウチは安曇野の山の中ですけど、御社の営業マンさんが古民家を見つけてチラシを入れて歩いていらっしゃるわけですか?

「はいはい。私どもの会社では、だいたい糸魚川あたりから小谷、白馬、大町、松川、池田、安曇野一帯で、古民家を見つけると『売ります買います』のチラシをポスティングさせてもらってます」

 --チラシの反響はありますか?

「はいはい。お宅さまのようにチラシをご覧になって、古民家を売りたいとおっしゃる方が結構いらっしゃいますよ」

 --どんな古民家が売れるんですか?

「これは一概には言えませんがね、梁が太いかとか、敷地が広いかとか、いろいろですね。ただ、長く空き家だったりすると屋根や床が落ちていて修繕が必要な場合があるからね、そういう家はちょっと買い手がつきにくいね」

 古民家ブームは過去のものとばかり思っていましたが、今もスローな古民家を探す都会人は引きも切らないようです。

 電話を切ってから、大事なことをひとつ聞き忘れたのに気づきました。

 この不動産屋さん、なぜまた社名を「北欧ハウス工業」というのでしょうか? 「信州ハウス工業」にしたほうが、名が体を表しているような気もするのですが…。ま、余計なお世話ではありますが。

2013062303.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

北欧ハウス

>「北欧ハウス工業」というのでしょうか? 「信州ハウス工業」にしたほうが、

そりゃ決まってるでしょ。

結婚式するのに 伊豆のホテルで式上げるより

ハワイの教会で上げた方が なんとなくね・・・・ ってな感じです。


それと同じ事、北欧 と言った方がノルウェイとかフィンランドとか
涼しげな分生きが漂うからでしょう。
日本人て雰囲気に流されやすいんです。

ところで、住所を加工して隠してありますが、郵便番号を
隠さないと!!
最近の変換は郵便番号入れただけで住所が出てきてしまいますよ。 
なお、これは特定番号ですけど。

Re: 北欧ハウス

> そりゃ決まってるでしょ。
> 結婚式するのに 伊豆のホテルで式上げるより
> ハワイの教会で上げた方が なんとなくね・・・・ ってな感じです。
>
> それと同じ事、北欧 と言った方がノルウェイとかフィンランドとか
> 涼しげな分生きが漂うからでしょう。
> 日本人て雰囲気に流されやすいんです。

そうですよね。そうと決まっているから、「北欧」なんですよね。
その“流されやすさ”がいいなぁ…。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR