fc2ブログ

古民家にソーラーパネル

 安曇野一帯には、年季の入った古民家に手を入れてきれいに使っていらっしゃるお宅が、まだそれなりの数、残っています。

 そんな現役の“古民家住宅”の間で、最近、屋根にソーラーパネルを設置するお宅が少しずつ増えているような気がします。

2013060801.jpg

 写真は家の近くを散歩中に見つけた、ソーラーパネル搭載の古民家です。

 在来工法の日本家屋はただでさえ屋根がずしりと重いので、全面をパネルにすると荷重がかかりすぎるのでしょう。パネルの設置枚数は2枚~5枚程度と、控えめではあります。

 しかし、もともと古民家のエネルギー源といえば囲炉裏ぐらいだったわけで、言うなれば存在自体が究極のエコなわけです。

 “古民家にソーラーパネル”とは、エコ×エコ=エコの二乗…ある意味、すこぶる理に適(かな)った取り合わせなのかもしれません。

 我が家もそのうちソーラーパネル導入を検討してみようかな…などとチラと考えたりしました。

2013060802.jpg


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

単に

これは単に屋根が東西を向いているためで、
南向きの屋根でないと一日を通し、
効率よく光を受けないからだけのこと。

Re: 単に

なるほど、そうでしたか。
屋根が東西に向いていると、南向きに設置できる
パネルの数がおのずと少なくなってしまうわけですね。

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR