安曇野の雑木林にオジサン、オバサンがゾロゾロ入っていきます
このところ週末になると、松本ナンバーや長野ナンバーの見知らぬクルマが山里に路駐して、中年のオジサン、オバサンが雑木林に入っていく姿をよく見かけます。
手に手にコンビニ袋を提げ、嬉しそうに下生えを掻き分けていくオジサン、オバサンのお目当ては山菜です。
今年は冬が寒かったせいで、山菜の生育も遅れ気味。ゴールデンウイークを過ぎても、ゼンマイ、ワラビ、タラの芽、山ウド、コゴミ、コシアブラなどが次から次へと芽を出しています。

タラの芽です

コシアブラです
遠方から山菜採りにやってくる人の中には、畑で栽培しているタラの芽を無断で摘んでしまう不届き者もいて、近所の農家のみなさんは渋い顔をしています。
それでも実際、食べきれないほどの山の幸がどっさり採れるんですから、山里の春は食通にはこたえられません。
我が家も連日、天ぷら、おひたしの日々。太りそうで心配です。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
手に手にコンビニ袋を提げ、嬉しそうに下生えを掻き分けていくオジサン、オバサンのお目当ては山菜です。
今年は冬が寒かったせいで、山菜の生育も遅れ気味。ゴールデンウイークを過ぎても、ゼンマイ、ワラビ、タラの芽、山ウド、コゴミ、コシアブラなどが次から次へと芽を出しています。

タラの芽です

コシアブラです
遠方から山菜採りにやってくる人の中には、畑で栽培しているタラの芽を無断で摘んでしまう不届き者もいて、近所の農家のみなさんは渋い顔をしています。
それでも実際、食べきれないほどの山の幸がどっさり採れるんですから、山里の春は食通にはこたえられません。
我が家も連日、天ぷら、おひたしの日々。太りそうで心配です。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。