fc2ブログ

安曇野の雑木林にオジサン、オバサンがゾロゾロ入っていきます

 このところ週末になると、松本ナンバーや長野ナンバーの見知らぬクルマが山里に路駐して、中年のオジサン、オバサンが雑木林に入っていく姿をよく見かけます。

 手に手にコンビニ袋を提げ、嬉しそうに下生えを掻き分けていくオジサン、オバサンのお目当ては山菜です。

 今年は冬が寒かったせいで、山菜の生育も遅れ気味。ゴールデンウイークを過ぎても、ゼンマイ、ワラビ、タラの芽、山ウド、コゴミ、コシアブラなどが次から次へと芽を出しています。

2013051501.jpg
タラの芽です

2013051502.jpg
コシアブラです

 遠方から山菜採りにやってくる人の中には、畑で栽培しているタラの芽を無断で摘んでしまう不届き者もいて、近所の農家のみなさんは渋い顔をしています。

 それでも実際、食べきれないほどの山の幸がどっさり採れるんですから、山里の春は食通にはこたえられません。

 我が家も連日、天ぷら、おひたしの日々。太りそうで心配です。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ホントにコシアブラ?

写真ですが、ホントにコシアブラですか?
コシアブラって言うのはスッと枝が伸びていますが、
こんな湾曲したコシアブラは見たことがありません、
寒さで曲がったとは考えられず、山菜を知っている
人に聞いてみて下さい。
間違ってウルシでも食べた物なら大変なことになりますよ。

Re: ホントにコシアブラ?

たしかに…食べる前に尋ねてみることにします。
ご指摘、助かりました。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR