水田に映る“逆さアルプス”が絶景です
冬の寒さが厳しかったせいで、安曇野一帯の米作カレンダーに狂いが生じています。
例年ならとっくに田植えが済んでいてもおかしくない時期なのに、今頃、田んぼに水を引いて田植えの準備をしているところもちらほら見かけます。
田植えが終わった田んぼでも苗の育ちが遅くて、遠くから眺めると水を張った大きなプールのようです。
そんな田んぼの水面に北アルプスの山々が映り込み、今、安曇野では息を飲むようなダイナミックな風景が見られます。
写真は大町市の田んぼに映った逆さ富士ならぬ“逆さ北アルプス”。
稲が育って水田が黄緑色になるまでの、ほんの束の間の楽しみです。


ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
例年ならとっくに田植えが済んでいてもおかしくない時期なのに、今頃、田んぼに水を引いて田植えの準備をしているところもちらほら見かけます。
田植えが終わった田んぼでも苗の育ちが遅くて、遠くから眺めると水を張った大きなプールのようです。
そんな田んぼの水面に北アルプスの山々が映り込み、今、安曇野では息を飲むようなダイナミックな風景が見られます。
写真は大町市の田んぼに映った逆さ富士ならぬ“逆さ北アルプス”。
稲が育って水田が黄緑色になるまでの、ほんの束の間の楽しみです。




ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。