七色大カエデの“子供”をいただきました
安曇野の秋の名物・七色大カエデ。昨年の紅葉シーズン中、たびたびテレビで紹介されたおかげで、その存在は急激に全国に広まった感じがします。
聞けば昨秋、七色大カエデを訪ねた観光客の数は7万人を突破したのだとか。実際、大カエデのある大峰高原には、松本/長野ナンバーのクルマに混じって、北海道から九州まで各地の自家用車が集まっていました。
写真は今の大カエデです。訪れる人もほとんどありません。

芽吹くのは少し先。まだ寒々しい姿です。
先日、この大カエデの種子から苗を育てている方にお願いして、“子供”を3苗いただきました。生後3年目の、1メートルほどに育った元気な苗です。

ありがたく庭に植え替えました。いつの日か七色に紅葉する日が来る…かもしれません。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
聞けば昨秋、七色大カエデを訪ねた観光客の数は7万人を突破したのだとか。実際、大カエデのある大峰高原には、松本/長野ナンバーのクルマに混じって、北海道から九州まで各地の自家用車が集まっていました。
写真は今の大カエデです。訪れる人もほとんどありません。

芽吹くのは少し先。まだ寒々しい姿です。
先日、この大カエデの種子から苗を育てている方にお願いして、“子供”を3苗いただきました。生後3年目の、1メートルほどに育った元気な苗です。

ありがたく庭に植え替えました。いつの日か七色に紅葉する日が来る…かもしれません。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。