泉質はいいけど設備が古臭い穂高温泉郷「温泉健康館穂高ヘルスハウス」

久しぶりに安曇野市穂高温泉郷の日帰り温泉施設「温泉健康館穂高ヘルスハウス」に行ってきました。
ここは隣の松川村がやっている「すずむし荘」と並んで、安曇野の地元のオジサン、オバサンがよく利用する日帰り温泉です。
北アルプス燕岳の麓の中房温泉(なかぶさおんせん)から約19キロに渡って引湯した常時65度のお湯に、水を加えて循環濾過させています。
アルカリ性単純温泉で無味無臭。「温泉分析書」には神経痛やリュウマチ、糖尿病、胃腸病などに効くと書いてありました。
肌にやわらかい上質のお湯で、よく温まります。

大広間はそれなりにゆったりしていて、くつろげます



隅っこに寝湯のスペースも。お湯がぬるめなので、ちょうどいい感じ

シャワー&蛇口は10個。水栓の形状がバラバラなのは、小修繕に小修繕を重ねているから?
すずむし荘の入浴料が500円なのに対して、しゃくなげ荘は400円です。安いのは魅力ですが、こちらには露天風呂がありません。無論、サウナもなし。浴室も脱衣所も古びていて、ちょっと煤けた感じがします。

脱衣所。公営プールかスイミングスクールの脱衣所みたいです

脱衣所の洗面台。ドライアーひとつありません
なぜか脱衣所にドライアーがなく、髪を乾かすには出口付近の洗面所に備え付けてあるドライアーを男女兼用で使うしかありません。全体に設備が前時代的で、同じ公営施設も明らかにすずむし荘の後塵を拝しています。
そろそろリフォームしてもいい頃じゃないでしょうか?
大きな地図で見る



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。