fc2ブログ

おサル対策で柿の実を採っていたら、干し柿が増え続けて…

2012120101.jpg


 我が家の周囲には柿の大木が何本もあります。

 以前はきちんと剪定されていたようですが、農家の担い手がいなくなって、ここ十年以上、まるっきりほったらかしの状態です。

 上背ばかりが伸びてしまい、下枝がなくなって手の届く範囲には実がなりません。そんな役立たず?の柿の木が、何千という数の実をつけています。

2012120103.jpg

 柿の実目当てにおサルが集まってくるので、採れる実はどんどん採ってくれないかとご近所のみなさんに言われ、微力ながら私たちも高枝切りバサミでせっせと収穫しています。

2012112802.jpg

 採った実は干し柿にして縁側にぶら下げています。今年も食べきれないほどの干し柿ができちゃいそうです。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。



テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

干し柿も

猿に盗られないようにね。

Re: 干し柿も

おサルに狙われているのは間違いないので、
気をつけて干しています。

でも、危ないなぁ…。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR