所さんの番組が、紅葉する七色大カエデをパラパラ漫画風に見せてくれました
去る11月16日、テレビ東京の情報雑学番組『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』で、地元の観光名所「七色大カエデ」が紹介されました。
長野ではテレ東系列局がないため、20日ほど遅れて後日、放映されるようですが、都内在住の友人がDVDに焼いて送ってくれたので、一足先に観ることができました。
同番組では、紅葉が始まったばかりの10月17日から10日間かけて、スチールカメラで大カエデを8秒間に一回ずつ撮影(これを「インターバル撮影」というのだそうです)。約3000枚の静止画をパラパラ漫画のようにつなげて放映していました。
番組の最後のほうの小コーナー「ご当地新絶景」で、正味ほんの4分ほど流れただけですが、紅葉が深まっていく様子を定点観測した、なかなか興味深い映像でした。
惜しむらくは撮影期間が10日間とやや短かったため、出来上がったパラパラ動画?を見ても、今ひとつ劇的な変化が感じられなかった点です。
あともう5日間がんばって撮り続けてくれれば、大カエデが深紅に染まるところまで押さえられたのに…なんて、視聴者の身勝手ですけどね。
この番組、たぶん地元・NBS長野放送では12月9日(日)の午後に放送されるんじゃないかと思います。ぜひ、ご覧ください。
スクロールして見ると、変化がわかりますよ!










(11月16日放送・テレビ東京『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』より)

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
長野ではテレ東系列局がないため、20日ほど遅れて後日、放映されるようですが、都内在住の友人がDVDに焼いて送ってくれたので、一足先に観ることができました。
同番組では、紅葉が始まったばかりの10月17日から10日間かけて、スチールカメラで大カエデを8秒間に一回ずつ撮影(これを「インターバル撮影」というのだそうです)。約3000枚の静止画をパラパラ漫画のようにつなげて放映していました。
番組の最後のほうの小コーナー「ご当地新絶景」で、正味ほんの4分ほど流れただけですが、紅葉が深まっていく様子を定点観測した、なかなか興味深い映像でした。
惜しむらくは撮影期間が10日間とやや短かったため、出来上がったパラパラ動画?を見ても、今ひとつ劇的な変化が感じられなかった点です。
あともう5日間がんばって撮り続けてくれれば、大カエデが深紅に染まるところまで押さえられたのに…なんて、視聴者の身勝手ですけどね。
この番組、たぶん地元・NBS長野放送では12月9日(日)の午後に放送されるんじゃないかと思います。ぜひ、ご覧ください。
スクロールして見ると、変化がわかりますよ!










(11月16日放送・テレビ東京『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』より)



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。