fc2ブログ

大峰高原の七色大カエデが『所さんの学校では教えてくれないトコロ!!』でパラパラ動画に!!

2012111401.jpg

 先日、大峰高原の七色大カエデが『報道ステーション』で生中継されましたが、それとは別のテレビ・クルーが大カエデの撮影を続けています。

2012111402.jpg

 写真をご覧ください。大カエデの20メートルほど手前に小さな櫓(やぐら)を組んで、その脇に車椅子のようなモノを置いてじっと佇んでいる女性がいます。

 櫓の中をのぞくと、巨大な望遠レンズを装着した一眼レフカメラがプロ仕様の太い三脚に据えられています。

 女性の手元にはノートパソコンがあり、画面に大カエデが何十コマも連続して並んでいます。

2012111403.jpg

 10月中旬の週末に大カエデを見物に行った私たちは、防寒服に身を包んだ女性が何をやっているのか気になって、思わず声をかけてみました。

「あのぉ、余計なお世話かもしれませんが、こんなところで何なさってるんですか?」

「あ、『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!">所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』というテレビ番組の取材です」

「テレビですか。にしては、カメラが一眼レフですけど…」

「あ、8秒間に1枚ずつ、大カエデをスチールカメラで撮っているんですよ。今日で9日目です。1日6時間、撮り続けるんです。明日以降も撮影を続けて、3000枚ぐらいになったところでパラパラ漫画みたいにして流すと、青々したカエデが紅葉していく様子が高速スピードで再現されるんです」

 なんと!大カエデの変化するさまを定点観測しているというのです。

 仕事とはいえ奇特なことこのうえない作業ですが、完成したパラパラ動画はさぞや見事な紅葉絵巻となることでしょう。

 おしんのような忍耐強さで、8秒ごとに1枚増える大カエデの画像を監視し続けるスタッフ女性の話では、11月16日午後9時からテレビ東京系の『所さんの学校では教えてくれないトコロ!!』で、この“七色パラパラ動画”がオンエアされるとのこと。

 ただし、地元長野ではテレ東系列局がないため、20日ほど遅れて後日、放映されるそうです。

 みなさんも、ぜひ、ご覧ください!

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

インターバル撮影

専門用語では、インターバル撮影、と言います。
撮影間隔じかん、枚数など事細かに設定できます。
ニコンのカメラでは標準でその機能が入っていて
無人撮影でもできるのですが、微妙な露出補正
「プロの場合」が必要なので有人となっているのでしょう。


ところで、坂北荘のサシキリ「漢字が出ない」峡は
は紅葉がピークですが、いかがですか?


Re: インターバル撮影

なるほど、万一に備えて付き人がいたんですね。
それにしても、ご苦労様なことです。

サシキリ峡、
うっかりしていて見過ごしてしましました!
残念!!
来年は必ず、と思っています。

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR