大峰高原の七色大カエデが『所さんの学校では教えてくれないトコロ!!』でパラパラ動画に!!

先日、大峰高原の七色大カエデが『報道ステーション』で生中継されましたが、それとは別のテレビ・クルーが大カエデの撮影を続けています。

写真をご覧ください。大カエデの20メートルほど手前に小さな櫓(やぐら)を組んで、その脇に車椅子のようなモノを置いてじっと佇んでいる女性がいます。
櫓の中をのぞくと、巨大な望遠レンズを装着した一眼レフカメラがプロ仕様の太い三脚に据えられています。
女性の手元にはノートパソコンがあり、画面に大カエデが何十コマも連続して並んでいます。

10月中旬の週末に大カエデを見物に行った私たちは、防寒服に身を包んだ女性が何をやっているのか気になって、思わず声をかけてみました。
「あのぉ、余計なお世話かもしれませんが、こんなところで何なさってるんですか?」
「あ、『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!">所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』というテレビ番組の取材です」
「テレビですか。にしては、カメラが一眼レフですけど…」
「あ、8秒間に1枚ずつ、大カエデをスチールカメラで撮っているんですよ。今日で9日目です。1日6時間、撮り続けるんです。明日以降も撮影を続けて、3000枚ぐらいになったところでパラパラ漫画みたいにして流すと、青々したカエデが紅葉していく様子が高速スピードで再現されるんです」
なんと!大カエデの変化するさまを定点観測しているというのです。
仕事とはいえ奇特なことこのうえない作業ですが、完成したパラパラ動画はさぞや見事な紅葉絵巻となることでしょう。
おしんのような忍耐強さで、8秒ごとに1枚増える大カエデの画像を監視し続けるスタッフ女性の話では、11月16日午後9時からテレビ東京系の『所さんの学校では教えてくれないトコロ!!』で、この“七色パラパラ動画”がオンエアされるとのこと。
ただし、地元長野ではテレ東系列局がないため、20日ほど遅れて後日、放映されるそうです。
みなさんも、ぜひ、ご覧ください!



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。