「七色大カエデ」の生中継、家の庭から遠望しました!
地元の観光名所「七色大カエデ」が昨日の『報道ステーション』(テレビ朝日系)で生中継されました。
地元では数日前から「テレビが来る」と、この話題でもちきり。ご近所のみなさんも、なんだかそわそわしていました。
かく言う私たちも朝からソワソワ。大カエデのライトアップされた姿を生で見たいもんだと、ひそかに現場に潜入する方法を考えていました。
ところが、町の有線放送で午後6時以降、七色大カエデへ向かう一本道が通行止めになるというアナウンスが…。残念ながら撮影現場に立ち会うことはできませんでした。
でもでも。日没前に自宅の庭から七色大カエデの方角を見上げると…テレ朝スタッフの点したライトが、山の稜線を煌々と照らしているではありませんか。

日没前にライトがともった現場を、自宅から遠望。
山の稜線にピカッと光っているのが、
七色大カエデのあたりです。

オンエア最中の現場です。右上は朧月。
そうなんです。七色大カエデは、こんな山の頂にポツンと立っているんです。遙か彼方からですが、テレビ番組のスポットライトを浴びる大カエデを仰ぎ見ることができたのでした。
それにしても、テレビで観る大カエデの見事なこと! 周囲には街頭1本ない場所ですから、こんな映像は普段、とても拝むことはできません。いやぁ、あでやかでした。

番組では地図も表示してくれていました。
(2012年10月22日『報道ステーション』より)

本当に見事な夜桜ならぬ夜カエデでした!
(2012年10月22日『報道ステーション』より)
寒さにめげず、しっとりとしたナビゲーションをしてくださった青山愛アナをはじめ、スタッフ一同、それから池田町の観光課のみなさん、深夜までお疲れさまでした。
夜間のライトアップは番組内だけのスペシャル・イベントでしたが、昼間、お天道様の下で眺める大カエデも今がまさに見頃です。今年は夏暑く、秋になって急激に冷え込んできたためか、紅葉のコントラストが鮮やかで例年よりくっきり美しく青空に照り映えています。
ぜひ、みなさんも足をお運びください。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
地元では数日前から「テレビが来る」と、この話題でもちきり。ご近所のみなさんも、なんだかそわそわしていました。
かく言う私たちも朝からソワソワ。大カエデのライトアップされた姿を生で見たいもんだと、ひそかに現場に潜入する方法を考えていました。
ところが、町の有線放送で午後6時以降、七色大カエデへ向かう一本道が通行止めになるというアナウンスが…。残念ながら撮影現場に立ち会うことはできませんでした。
でもでも。日没前に自宅の庭から七色大カエデの方角を見上げると…テレ朝スタッフの点したライトが、山の稜線を煌々と照らしているではありませんか。

日没前にライトがともった現場を、自宅から遠望。
山の稜線にピカッと光っているのが、
七色大カエデのあたりです。

オンエア最中の現場です。右上は朧月。
そうなんです。七色大カエデは、こんな山の頂にポツンと立っているんです。遙か彼方からですが、テレビ番組のスポットライトを浴びる大カエデを仰ぎ見ることができたのでした。
それにしても、テレビで観る大カエデの見事なこと! 周囲には街頭1本ない場所ですから、こんな映像は普段、とても拝むことはできません。いやぁ、あでやかでした。

番組では地図も表示してくれていました。
(2012年10月22日『報道ステーション』より)

本当に見事な夜桜ならぬ夜カエデでした!
(2012年10月22日『報道ステーション』より)
寒さにめげず、しっとりとしたナビゲーションをしてくださった青山愛アナをはじめ、スタッフ一同、それから池田町の観光課のみなさん、深夜までお疲れさまでした。
夜間のライトアップは番組内だけのスペシャル・イベントでしたが、昼間、お天道様の下で眺める大カエデも今がまさに見頃です。今年は夏暑く、秋になって急激に冷え込んできたためか、紅葉のコントラストが鮮やかで例年よりくっきり美しく青空に照り映えています。
ぜひ、みなさんも足をお運びください。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。