fc2ブログ

標高1000メートルの山中にポツンと佇むパンダ

 安曇野の道端に立っているものといえば道祖神が有名ですが、じつはクルマを転がしていて意外に目につくのが、路傍におかしな具合に置かれた動物のオブジェ?だったりします。

 たとえばこのパンダ。クルマの往来がほとんどない標高1000メートルの山中にポツンと佇んでいます。

2012102401.jpg

 周囲には遊具のひとつもなく、かつてここが公園だったのかどうかもわかりません。どちらかといえばお猿さんやクマさんの通り道で、そもそも人家のないところですから、子供の遊具として置かれたと考えるのにも無理がありそうです。


 要するに何のために作られたのか、存在理由が全然わかりません。今では誰にも顧みられることもなく、木立の中にうずくまっています。

 我が家のチワワなど、怪しい野生動物だと勘違いして、へっぴり腰で威嚇していました。

2012102402.jpg

 う~む、謎のパンダです。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

公園でした

管理事務所「駐車場」の北と思いますが、
以前は(今でも)公園でした。
キャンプ場の名残が下にあるはずです、
30年くらい前でしたでしょうかね、
春から秋にかけては結構人が入ったものです、
すいどうまでわざわざひいたのですが、
今や廃墟となっているのかな?

Re: 公園でした

やっぱり公園でしたか!

キャンプ場らしきものも、たしかに存在しています(いるようです…看板が立ってました)。

う~ん、寂しいなぁ。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR