fc2ブログ

家の近くでおじいさんがクマに襲われた!!!

 数日前、近所の林道でおじいさんがクマに襲われました。

 新聞報道によると、9月5日の午前8時40分頃、生坂村東広津の林道で、散歩をしていた近くの無職Mさん(76)がクマに襲われ、顔や頭、足などをひっかかれました。

 親グマ1頭と子グマ2頭が突然現れ、いきなり攻撃してきたそうです。

 幸いMさんは命に別条はありませんでしたが、重傷を負ったとのこと。

 周辺には養蜂箱が点在しているため、地元猟友会が警戒を呼びかけています。

2012090801.jpg
これは剥製ですが、きっとこんな感じで
襲ってきたのでしょう


 事件があったのは隣村ですが、私たちの家から直線距離にしてわずか3キロ弱。家の前の道を奥へ奥へとたどっていった先にあります。

 もし、この道の途中で子連れの母グマに出会ったら、逃げ場なんかありゃしません。いやぁ、困ったことになりました。

2012090802.jpg
「熊に注意!」って、一体どう注意すりゃいいの!

 じつは事件の前日、近所のオジサンが同じ林道で軽トラを転がしていると、いきなり大グマが飛び出してきて窓越しにオジサンに噛みつこうとしました。

 オジサンは慌てて後部座席に逃げ出し、シートから床へ転がったところでハタと目が覚めた…夢だったんですね。

 ベッドから転げ落ちて、したたかに腰を打ったそうです。

 あんまりリアルな夢だったので、地元の仲間に話して歩いていたら、翌朝、本当に人がクマに襲われてしまったのです。

「これこそ正夢だよ」

 と、ご近所では目下、このオジサンの夢の話題で持ちきりです。

 地元の人たちはクマには慣れっこなんでしょうけど、なんとも呑気な話です。私たちは気が気じゃないんですが…。
 

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ツキノワグマ

蝦夷地出身の同僚曰く、
「いやー、ツキノワグマなんてチンケな熊だよー
 北海道へ行ってみましょ、ヒグマなんて大きいのは2mもあるし
本当に人間を食べるんだよ。そりゃで遭った事もあるけど
出そうな所に行くときは絶対に丸腰じゃダメだね、
効果あるのは剣先スコップだね、
あとは鉈だけど、あの爪でやられたら重傷だから
リーチの長い剣先スコップがお勧め、とにかく突いて
突いて突きまくる。
そうすれば逃げていくからね、ツキノワグマなんて大人でも
ヒグマの子供くらいしかないから可愛いもんだよ。」

だと、

とにかく後ろを向いてはダメ、にらみ合いが効果的で
こちらから手を出さず、相手が向かってきたらやるしかありません。

Re: ツキノワグマ

う~む、たしかにヒグマに比べればツキノワグマはチンケかもしれませんが…。

> とにかく後ろを向いてはダメ、にらみ合いが効果的で
> こちらから手を出さず、相手が向かってきたらやるしかありません。

たしかに、そのとおりですよね。
相手が向かってこないことを祈るしかありませんが。
くわばら、くわばら。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR