fc2ブログ

憧れの古民家は「害獣」パニック?

 『コワ~い不動産の話』(宝島編集部編)という文庫を読んでいたら、「実録害獣物件 天井が破れて糞の山が落ちてきた! 憧れの古民家住宅が危ない 増加する『害獣』パニック」という記事が載っていました。

 千葉県内の古民家の屋根裏と床下にハクビシンが10匹住み着いていて、糞尿禍で大変なことになったという内容です。

 ハクビシンのほかにも、古民家は隙間だらけなのでアライグマやコウモリ、クマネズミなどのねぐらになることが多いと書いてありました。

 ここ安曇野の山あいも小動物の宝庫です。キツネタヌキハクビシンを年中、見かけます。

 じつは我が家も、もともと窓が障子紙1枚だったせいで、サッシのガラス戸を追加するまでは「害獣」パニックに襲われることがしばしばでした。

 前オーナーの話では、サルが障子を突き破って侵入し、大暴れしたり、ムササビが障子紙を破ってこっそり屋根裏に入り、子育てを始めたこともあったといいます。

 でもいちばん驚いたのは、前オーナーから伺ったこんな話。

 家族全員が和室で川の字になって寝ていたある夏の晩のこと、ドスン!と重い音がして何か黒い物体が縁側から転がり込んできました。驚いて明かりをつけると、なんと!カンガルーが部屋の隅に立っているではありませんか!

 家中パニックになってカンガルーと追いかけっこ。やっとこさ捕まえて(意外におとなしかったそうです)、明くる朝、保健所に引き取ってもらいました。

 保健所では、おそらく他所から来た人が飼い切れなくなったペットのカンガルーを捨てていったのだろう、と言われたそうです。

 カンガルーは別格としても、実際、安曇野周辺では心ないペットオーナーがイヌやネコを遺棄するケースが後を絶たないようです。動物が大好きな私たちとしては許せない話です。

え~っ、安曇野にカンガルー!?
え~っ、安曇野にカンガルー!?

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : 住まい
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR