ついに室温30度突破。チワワはつらいよ
古民家は冷房知らず、というようなことを再三、書いてきました。
実際、外が焼け付くように暑くても、一歩、家の中に足を踏み入れるとひんやりしています。内部は常に外気より3~5度低いので、外出さえしなければ真夏も快適に過ごせます。
ですが、ここ数年、やりきれないような酷暑が何日も続くようになりました。室内の気温もじりじり上昇して、午後3時頃には30度の大台に乗る日が出てきました。

こういう時は、涼しい場所を探して部屋を移動しながら日中を過ごしています。
我が家には扇風機がありません。そこで風の通り道を探してその真中に座ったり、寝そべったりすると案外、快適なことを発見しました。
気の毒なのはチワワです。小さな体とはいえ全身毛むくじゃらなので、熱の逃がしようがないのでしょう。日中は、ほぼぐったりしています。
大好きな縁側も日差しが強すぎて短時間しかいられません。

室温が30度を超えると、囲炉裏端の檜の板の間にペチャンとうつ伏せになって、お腹を冷やしています。


こんな暑さは1ヶ月も続きませんが(たぶん)、チワワにとっては長くて辛い夏です。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
実際、外が焼け付くように暑くても、一歩、家の中に足を踏み入れるとひんやりしています。内部は常に外気より3~5度低いので、外出さえしなければ真夏も快適に過ごせます。
ですが、ここ数年、やりきれないような酷暑が何日も続くようになりました。室内の気温もじりじり上昇して、午後3時頃には30度の大台に乗る日が出てきました。

こういう時は、涼しい場所を探して部屋を移動しながら日中を過ごしています。
我が家には扇風機がありません。そこで風の通り道を探してその真中に座ったり、寝そべったりすると案外、快適なことを発見しました。
気の毒なのはチワワです。小さな体とはいえ全身毛むくじゃらなので、熱の逃がしようがないのでしょう。日中は、ほぼぐったりしています。
大好きな縁側も日差しが強すぎて短時間しかいられません。

室温が30度を超えると、囲炉裏端の檜の板の間にペチャンとうつ伏せになって、お腹を冷やしています。


こんな暑さは1ヶ月も続きませんが(たぶん)、チワワにとっては長くて辛い夏です。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。