fc2ブログ

ピッカピカにリニューアルした「安曇野蝶ヶ岳温泉 ほりでーゆ~四季の郷」

 安曇野市の中心部からクルマで約15分。須砂渡(すさど)渓谷の川沿いに「安曇野蝶ヶ岳温泉 ほりでーゆ~四季の郷」があります。

2012063001.jpg


 ここの日帰り温泉が今年(2012年)4月28日にリニューアル・オープンしたと聞き、数年ぶりに訪ねてみました。

 入浴料は大人500円。公共の施設なので良心価格です。

 エントランスから脱衣所、浴場まで、目に付くところを徹底的に改装したらしく、ピッカピカに新しいのに、まず感激。サウナや露天風呂のやぐらなど木材部分がまだ白白としていて、ヌメリやヌルヌル感はありません。

 洗い場も新品で、内湯は打たせ湯、ジャグジーなど充実しています。

 露天風呂に浸かると、正面に常念岳が望められる広々した景観です。

2012063002.jpg


 源泉は地下から汲み上げた天然のラドン泉で、塩素消毒の上、循環して使っています。源泉かけ流しじゃないのがちょっと残念ですが、湯量が豊富で“なみなみたっぷり感”を味わえます。

 安曇野観光の拠点ともいえる立地のためか、洗い場で空きを見つけるのに苦労するくらい混んでいます。難点といえばそれが難点ですが、洗い場も湯船も広くて、さほどストレスにはなりません。

 それより、脱衣カゴからドライヤーに至るまで、何もかもが新しいのは結構なことです。この設備で入浴料500円は、はっきり言ってお得だと思います。


【安曇野蝶ヶ岳温泉(ほりでーゆ~四季の郷)公式サイト】


大きな地図で見る


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

500円!

まぁ500円だなんて、リッチなこと・・
拙宅は、東山界隈では400円450円がフツーで
温泉上がりに瓶の牛乳を飲んで
トータル500-550円が最高の贅沢だと思っておりました。

Re: 500円!

たしかにここは観光地価格で
少々、お高いですよね!

「温泉上がりに瓶の牛乳を飲んでトータル500-550円」
というのは、私たちも同感。これこそ王道ですね。

(先日、「すずむし荘」で風呂あがりに
黒酢のナントカとかいう新奇な飲料を飲み、
気持ちが悪くなりました。

やっぱり瓶の牛乳…これに限りますね!)
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR