ややっ!去年、駆除したスズメバチの巣の横に新しいのが…
去年、軒下にスズメバチの巣ができてしまって大騒ぎしたことは「蜂の巣を取るのが趣味のオジサンが来てくれました」に書きました。蜂の巣捕り名人のオジサンにお出まし願って、事なきを得たのでした。
先日、窓掃除のついでに去年、取り除いた巣の跡を何気なしに眺めてみたところ、ややっ!隣に早くも新しい巣ができているではないの!

古い巣のわずか10センチほど手前に、直径5センチぐらいの小さな蜂の巣がへばりついていたのです。
表面にはスズメバチによく似たハチが3匹、止まってこちらを睨んでいます。よく見ると、巣の中に新しい卵が産み付けられているようです。

ゾッとしてガラス戸をきっちり締め、昨年使った完全防備の服とスズメバチ専用の殺虫剤を引っ張り出してきました。

巣のサイズが小さいので、自分でも退治できそうです。意を決して窓を開け、殺虫剤を15秒ほど集中散布。ふたたび窓を閉じて10分間ほど待ちました。
恐る恐る窓を開けて首を伸ばすと、1匹が巣の先に足を引っ掛けぶら下がった状態で絶命していました。残る2匹は落下したらしく姿がありません。
バーベキュー用のスチールトングでゴシゴシと根こそぎ巣を破壊しました。その後、外に出て軒下を伺うと、地面に死骸が転がっていました。よくよく観察したところ、スズメバチの仲間のアシナガバチのようです。ひとまず駆除は成功しました。

ハチに恨みはありませんが、先手必勝です。早めに気づいて助かりました。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
先日、窓掃除のついでに去年、取り除いた巣の跡を何気なしに眺めてみたところ、ややっ!隣に早くも新しい巣ができているではないの!

古い巣のわずか10センチほど手前に、直径5センチぐらいの小さな蜂の巣がへばりついていたのです。
表面にはスズメバチによく似たハチが3匹、止まってこちらを睨んでいます。よく見ると、巣の中に新しい卵が産み付けられているようです。

ゾッとしてガラス戸をきっちり締め、昨年使った完全防備の服とスズメバチ専用の殺虫剤を引っ張り出してきました。

巣のサイズが小さいので、自分でも退治できそうです。意を決して窓を開け、殺虫剤を15秒ほど集中散布。ふたたび窓を閉じて10分間ほど待ちました。
恐る恐る窓を開けて首を伸ばすと、1匹が巣の先に足を引っ掛けぶら下がった状態で絶命していました。残る2匹は落下したらしく姿がありません。
バーベキュー用のスチールトングでゴシゴシと根こそぎ巣を破壊しました。その後、外に出て軒下を伺うと、地面に死骸が転がっていました。よくよく観察したところ、スズメバチの仲間のアシナガバチのようです。ひとまず駆除は成功しました。

ハチに恨みはありませんが、先手必勝です。早めに気づいて助かりました。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。