fc2ブログ

雑巾がけに挫折してモップ党になりました

 古民家の住人たるもの、板の間ぐらい自分で雑巾がけするのが常識でしょ…引っ越し当初、無謀にもそう考えて雑巾をせっせと縫ったのが、間違いの始まりでした。

 バケツに水を汲んできて雑巾を絞り、小学校の放課後の掃除当番よろしくスタタタタッ…と床を往復しようとしたところが、片道半ぐらいで足がつり、腹筋が痙攣してギブアップ。肉体の激しい劣化を思い知らされる結果となりました。

 それでも、まだ晩春から初秋にかけては雑巾がけを楽しいと感じる瞬間もなかったわけではありません。

 しかし、冬の訪れとともに、一晩でバケツに氷が張るのを見てヤル気も失せました。

 以来、床が埃っぽいのには見てみぬふりを決め込んでいたのですが、掃き掃除だけには限界があり、先日、ホームセンターでモップと絞り器付きのバケツを購入しました。

2012052801.jpg

 いやはや、これが便利なことと言ったら、恐ろしいぐらいです。ものの30分ほどで家中の床がきれいに水拭きできちゃいましたから。

2012052802.jpg

 使うべきは文明の利器だなぁ、と痛感した次第です。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【雑巾がけに挫折してモップ党になりました】

 古民家の住人たるもの、板の間ぐらい自分で雑巾がけするのが常識でしょ…引っ越し当初、無謀にもそう考えて雑巾をせっせと縫ったのが、間違いの始まりでした。 バケツに水を汲んできて雑巾を絞り、小学校の放課後の掃除当番よろしくスタタタタッ…と床を往復しようとし...

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

挫折しました

わかります。
私も張り切って臨みましたが、数か月にして挫折しました。
今では、大き目の糠袋を作って足で拭いています。(笑)

Re: 挫折しました

ショウユさま

糠袋を作って足で掃除ですか!
なるほど!その手がありましたね。

今度、やってみます。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR