去年、植えたタラの木が立派な芽を付けました
庭にタラの木が数本、自生しています。
去年、花屋で売れ残っていたタラの木の苗を買い求め、自生株の近くに植えました。

タラの木にはトゲ付き、トゲ無しの2種類があるそうですが、トゲ無しは改良種で多少、味が落ちると聞き、トゲトゲの苗を選んで植えました。
肥料はおろかバケツ一杯の水もやらず放ったらかしにしておいたのですが、この春、自生株に混じって立派なタラの芽を付けました。
とはいえ、今年は冬が長かったせいか芽吹きが遅く、なかなか大きくなりません。待ちきれずに収穫しちゃいました。

後ほど近所の山でもう少し穫り足して、天ぷらにしようと思います。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
去年、花屋で売れ残っていたタラの木の苗を買い求め、自生株の近くに植えました。

タラの木にはトゲ付き、トゲ無しの2種類があるそうですが、トゲ無しは改良種で多少、味が落ちると聞き、トゲトゲの苗を選んで植えました。
肥料はおろかバケツ一杯の水もやらず放ったらかしにしておいたのですが、この春、自生株に混じって立派なタラの芽を付けました。
とはいえ、今年は冬が長かったせいか芽吹きが遅く、なかなか大きくなりません。待ちきれずに収穫しちゃいました。

後ほど近所の山でもう少し穫り足して、天ぷらにしようと思います。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。