fc2ブログ

ウゲゲッ! 猿のしゃれこうべが…

 猟友会に入っているご近所の方が、

「猿のしゃれこうべを見つけたよ」

 と言って、とんでもないモノを見せてくれました。

2012041402.jpg

2012041401.jpg

 <<いきなりグロテスクな写真で、ごめんなさい! こういうのが苦手な方は、すぐにページを閉じてくださいね。>>


 なんでもこの猿、群からはぐれて森の中で死んでしまったらしいのです。

 猟友会の人たちが、害獣駆除のために仕掛けた罠を定期的に巡回していて、偶然、見つけたのだそうです。

 体は他のケモノに持ち去られたらしく見あたらず、頭部だけがこうして残っていたそうです。

 頭の大きさは15センチぐらいで小ぶりですが、人間の頭蓋骨ととてもよく似ているのには驚きました。

 野生動物の生存競争の厳しさを目の当たりにしました。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

エテ公

発電所で感電した猿は、なんと仲間が引きずって
いくために、事故があっても肝心の猿がいないとのことですが、
この猿は途中まで引きずって行かれたんでしょうかね?

なんとか広津で猿の南下を止めてもらいたいものです。

Re: エテ公

> 発電所で感電した猿は、なんと仲間が引きずって
> いくために、事故があっても肝心の猿がいないとのことですが、
> この猿は途中まで引きずって行かれたんでしょうかね?

あ、そうかもしれませんね。
そんな感じだったのかもしれません。

地元の有志は、今年も猿の南下を阻止すべく
今日も駆け回っています。
ジワジワと個体数が増えているらしく、
警戒を強めているそうです。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR