生ゴミ処理用の「発酵促進剤」が庭先に転がっていました
この数日、真冬なみの低温が続き、時折、思い出したように雪が降り出します。
朝、雨戸を開けると、縁側の下に置いてあったはずの生ゴミ処理用の「発酵促進剤」のボトルが、庭先に転がっていました。

風に持って行かれたのかな、と思ってよくよく眺めると、プラスティックのボトルに獣の噛み跡が…。
どうやら、腹を空かしたキツネかタヌキが縁の下から持ち出したらしいのです。

発酵促進剤の原材料は天然由来で、有機微生物がふんだんに含まれています。甘いようないいニオイがするので、食べ物じゃないかと期待したのでしょう。
あいにくボトルが分厚くて食いちぎることができず、諦めて打ち捨てていったようです。
森の動物たちにとって、食べ物が枯渇するこの時期は過酷なサバイバルの日々です。春を待ちわびているのは、私たち人間だけではありません。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
朝、雨戸を開けると、縁側の下に置いてあったはずの生ゴミ処理用の「発酵促進剤」のボトルが、庭先に転がっていました。

風に持って行かれたのかな、と思ってよくよく眺めると、プラスティックのボトルに獣の噛み跡が…。
どうやら、腹を空かしたキツネかタヌキが縁の下から持ち出したらしいのです。

発酵促進剤の原材料は天然由来で、有機微生物がふんだんに含まれています。甘いようないいニオイがするので、食べ物じゃないかと期待したのでしょう。
あいにくボトルが分厚くて食いちぎることができず、諦めて打ち捨てていったようです。
森の動物たちにとって、食べ物が枯渇するこの時期は過酷なサバイバルの日々です。春を待ちわびているのは、私たち人間だけではありません。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。