fc2ブログ

気温差39度! 冬の沖縄トンボ帰りはつらいよ

 2月下旬に所用で沖縄へ行ってきました。

 1泊2日の日程しか取れず、かなりタイトなスケジュールでしたが、なんとか2日間で沖縄を往復してきました。

 夜明け前にクルマで安曇野を出発して羽田空港へ。正午前に那覇空港に到着しました。

 空港からレンタカーに乗って本島南部の糸満市へ移動。あたり一面に広がるサトウキビ畑を抜けて、ひめゆりの塔のある「ひめゆり平和祈念資料館」の近くで用を済まし、那覇市内へ戻って一泊しました。

2012030602.jpg
「ひめゆり平和祈念資料館」の中庭です。
南国の花々が鮮やかに咲き誇っていました。



 翌日は昼過ぎまで市内で人と会い、ふたたび飛行機で羽田へ。空港内の駐車場に駐めておいたクルマに飛び乗って一路、安曇野へ取って返しました。

 自宅に帰り着いたのは日付が変わる少し前。長時間のフライトと運転で体はガタガタになりましたが、それ以上に参ったのが気温差です。

 出がけの気温はマイナス7度。羽田はちょうど0度でした。念のため車中にコートを脱いでいったのが大正解で、那覇空港に降り立つと、あっと驚く24度! しかも、午後2時過ぎには27度ぐらいまで上がってしまったのです。

 さいわい曇り空でギラギラ太陽に焼かれることはありませんでしたが、それにしても暑い。暖かいのを通り越して正真正銘、暑いんです。

 地元の人たちはみんなシャツの袖をまくっています。中にはTシャツ姿の人もいます。

 頭がクラクラするのを必死にこらえながら、地元で知り合った方に、
 
 「毎年、今頃からこんな気温なんでしょうか?」

 と尋ねると、

 「今年の冬はいつもより寒いよ。1月下旬が特に寒かったな。あんまり寒いんで、ダウンジャケット着てブルブル震えてたぐらいだからね」

 と言うのです。

 沖縄でダウンジャケット? なんだかヘンだなぁ、と思い、その時の気温を伺うと、

 「たしか12度まで下がったよ」
 「12度というと、マイナス12度ですか?」
 「なーに、プラスの12度だよ」

 なるほどぉ…やっぱり南国の方々は寒さに滅法弱いのですね。

 聞けば、沖縄の人たちは「手がかじかむ」というのがどういうことなのか、わからないそうです。

 ごもっともな話ですが、なんだか羨ましいではありませんか。

 ちなみに、沖縄トンボ帰りの旅を終えて家に帰ってみると、土間の寒暖計の目盛りはマイナス12度を指していました。手袋を脱いだ瞬間、かじかむどころか一気にフリーズドライになりそうな気がしました。

 沖縄はいいなぁ…。

2012030601.jpg
一方、我が家の周辺はこんな感じ。
春はまだ遠い彼方です。トホホ…


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR