洗面台の水道が凍結しちゃいました

真冬日が続いています。今朝、とうとう洗面台の水道が凍結してしまいました。
以前、「なぜか寒冷地仕様ではなかったIKEAの洗面台」の項にも書きましたが、我が家では洗面台だけが寒冷地対応ではありません。内部の混合栓・排水トラップが通常の“南国仕様”といいましょうか、冬場の酷寒に適したものではないんですね。

仕方がないので、冬季は洗面台の水道栓をほんの少しだけ開いて、終夜チョロチョロと流すことにしています。
前夜も蛇口を開き、水滴がわずかに滴るぐらいにして寝たのですが、水量が少な過ぎたのか見事に凍ってしまいました。蛇口の先っぽには小さなツララまでできています。
蛇口に熱湯をかけてみましたが、ダメ。どうやら水道管の下のほうまでガチガチに凍ってしまったようです。
やむなく、買ったばかりのカーボンヒーターで洗面台の内部を温めることにしました。


電源を入れておよそ2時間。ズズズン、と地響きのような音がしたかと思ったら、次の瞬間、水が勢いよく流れ出しました。
天気予報によれば、明朝の最低気温はマイナス7度。今夜からはケチらずに水を流し続けようと思います。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。