カーボンストーブって、こんなに暖かいんだ!
冬場、吹き抜け天井のキッチンに立つと、得も言われぬ冷気に包まれてしまって料理どころではなくなります。

キッチンに立って天井を見上げたところ。寒いはずです
前のオーナーさんは、ここに石油ストーブを置いて暖めようとしたらしく、まだ使える業務用のどでかいストーブを1台残していってくれました。
ですが、全開で運転しても暖気はことごとく上へ上へと吸い上げられてしまい、嘘のように暖まりません。
思い余って、この冬、部分温め用の電気ストーブを導入しました。
まず電器店で探したのがハロゲンストーブです。ところが、ハロゲンストーブは数年前に発火騒ぎがあって今はほとんど造られていないと言われてしまいました。
代わって市場に投入されたのがカーボンヒーターなんだそうで、電器店ではカーボンはハロゲンより安全で電気の消費量が少ないと褒めちぎります。
ただ、値段を見て考えてしまいました。小さなスタンドタイプのくせに1万5000円~3万円もするんですね。
効能書きを読むと、カーボンヒーターは発熱体の材料として炭素繊維(カーボン)を使っていて、カーボンに電気を通すと、ニクロム線やハロゲンなどに比べてよりたくさんのエネルギーを赤外線領域に放射するのだそうです。
特にカーボンは遠赤外線領域に強くて、人体への熱の吸収効率が抜群によろしいのだとか。
たしかに良さげではあります。でも、ちょっとお値段がなぁ、と躊躇していたところ、ネットショップで「わけありカーボンストーブ 未使用荷崩れ品特価」というのを発見。外箱が壊れているが新品です、との但し書きを信じて5600円で買い求めました。
届いた外箱は、なるほどガムテープでフランケンシュタインのように派手に補修してあります。最初はちょっと面食らいましたが、中身は大丈夫そう。通電してみたところ、特に問題がありませんでした。

これが噂?のカーボンヒーターです
さっそく使ってみると、なるほど、こいつは暖かい。電源を入れた直後から、ちょうど洗い物をする腰のあたりまでがほんわかした暖気に包まれます。

自動で首を振ってくれるので、キッチンを左右に動いて立ち働いても暖かさが持続します。

首振り機能が付いています
おまけに軽いので、家中、持ち運んで使うのにも楽チン。
なんだ、もっと早く導入しておけばよかった!

冬の古民家の頼もしい助っ人です

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

キッチンに立って天井を見上げたところ。寒いはずです
前のオーナーさんは、ここに石油ストーブを置いて暖めようとしたらしく、まだ使える業務用のどでかいストーブを1台残していってくれました。
ですが、全開で運転しても暖気はことごとく上へ上へと吸い上げられてしまい、嘘のように暖まりません。
思い余って、この冬、部分温め用の電気ストーブを導入しました。
まず電器店で探したのがハロゲンストーブです。ところが、ハロゲンストーブは数年前に発火騒ぎがあって今はほとんど造られていないと言われてしまいました。
代わって市場に投入されたのがカーボンヒーターなんだそうで、電器店ではカーボンはハロゲンより安全で電気の消費量が少ないと褒めちぎります。
ただ、値段を見て考えてしまいました。小さなスタンドタイプのくせに1万5000円~3万円もするんですね。
効能書きを読むと、カーボンヒーターは発熱体の材料として炭素繊維(カーボン)を使っていて、カーボンに電気を通すと、ニクロム線やハロゲンなどに比べてよりたくさんのエネルギーを赤外線領域に放射するのだそうです。
特にカーボンは遠赤外線領域に強くて、人体への熱の吸収効率が抜群によろしいのだとか。
たしかに良さげではあります。でも、ちょっとお値段がなぁ、と躊躇していたところ、ネットショップで「わけありカーボンストーブ 未使用荷崩れ品特価」というのを発見。外箱が壊れているが新品です、との但し書きを信じて5600円で買い求めました。
届いた外箱は、なるほどガムテープでフランケンシュタインのように派手に補修してあります。最初はちょっと面食らいましたが、中身は大丈夫そう。通電してみたところ、特に問題がありませんでした。

これが噂?のカーボンヒーターです
さっそく使ってみると、なるほど、こいつは暖かい。電源を入れた直後から、ちょうど洗い物をする腰のあたりまでがほんわかした暖気に包まれます。

自動で首を振ってくれるので、キッチンを左右に動いて立ち働いても暖かさが持続します。

首振り機能が付いています
おまけに軽いので、家中、持ち運んで使うのにも楽チン。
なんだ、もっと早く導入しておけばよかった!

冬の古民家の頼もしい助っ人です



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。