fc2ブログ

激安の高枝切りバサミで柿の実を収穫!

 家のまわりの柿の大木にたくさんの実がなっています。

2011120301.jpg


 下から見上げると、今にもオレンジ色の実がぽたぽた降ってきそうです。

2011120302.jpg


 試しに手を伸ばすと、あれれ? 思った以上に高いところになっています。手に届く範囲にはほとんど実がありません。

 じつはこの大木、長い間、手入れがされていないため、上へ上へと伸びたい放題伸びてしまい、まともな高さに実がつかなくなってしまったのです。

 こういう時は、テレビ通販でもおなじみの高枝切りバサミに助けれもらわなければなりません。

 去年、通販で買ったものは、あろうことかクリの木の剪定中にポッキリ真っ二つに折れてしまいました。そこで今年は近所のホームセンターで改めて買い直しました。なんとこれが安さ爆発!の1980円。たしかテレビ通販のは7000円ぐらいしていたはずですが…。

 得した気分で意気揚々と家に取って返し、最長の3メートルに伸ばしてさっそく収穫を開始しました。

2011120303.jpg


 ものの30分で背負い籠に2杯分の柿が獲れました。

2011120304.jpg


 玉のサイズは中ぐらいでしたが、色艶も硬さもちょうどいい感じで、見るからにおいしそうです。

2011120305.jpg


 ただ、泣きどころがありまして、じつはこれ、み~んな渋柿なんですよね。

 干し柿にするか、渋を抜いて生食にするか、はたまた料理に使おうか…これからゆっくり考えることにします。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR