fc2ブログ

古民家は買った途端に資産価値がゼロになる!?

2011111401.jpg


 古民家に資産価値を求めるのは、土台、無理な話だと私たちは考えています。

 バブル経済全盛期には、古民家が投機の対象になったこともあるようですが、それも瞬間的な椿事に終わりました。

 今、古民家を買おうなんて人は“もの好き”、酔狂以外の何ものでもありません。

 よく新築マンションは買った瞬間に中古物件となり、直後に売ろうとしても2割は値が下がると言われますが、古民家は買った途端に値段がゼロまで急降下すると思ったほうが無難です。

 そもそも、売ろうにもおいそれとは買い手が付きません。我が家の前オーナーは、この家の売却(買い手は私たち)に何と10年もかかりました。

 運良く買い手が見つかったとしても、購入時の半値で売れれば大ラッキー。数分の一か、下手すりゃ数十分の一の値段で手放すのがあたりまえの世界です。

 古民家を買うという行為は、悪く言えば「金をドブに投げ捨てる」、麗しく言い換えるならば「先祖伝来の日本人の心を預かり、守る権利を手に入れる」ことだと思うのです。

 私たちは、ご縁があって手に入れた我が家を“要介護のおじいちゃん”のような存在だと感じています。

 寄る年波で家全体が傾いていますが、それはおじいちゃんが生きてきた証(あかし)。今後、さらに傾いたり、柱が脆くなったりしたら、骨粗鬆症だと思って骨を丈夫にする治療をします。

 万一、シロアリに食われたら、新型インフルエンザに罹ったと思って投薬に踏み切ります。

 でも、新建材やハイテクで甘やかすと寝たきりになってしまう恐れがあります。できるかぎり昔のまま、自然のままの状態で面倒を見て、基礎体力を維持してもらいます。

 そうやって、おじいちゃんの“老いらく”とじっくり付き合っていきたいと思っている今日この頃です。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

もうすぐ田舎暮らしさま!

はじめまして!

拙ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
来年からいよいよ古民家暮らし!楽しみですね!

本当に手入れが大変ですけど、そこが古民家の古民家たる所以ですよね。
どうぞ末永く大事になさってください。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR