fc2ブログ

野生動物たちは冬ごもりの支度中です

 秋になって、野生動物と出会う機会がめっきり多くなりました。

 夜道をクルマで走っていると、シカやタヌキ、テン、ハクビシンなどと頻繁に出くわします。先日は、ダイニングルームで朝ごはんを食べていたら、家の前の坂道を何かを咥えたキツネがまじめな顔をしてスタコラ登っていくのと目が合いました。

 猿の群れもさかんに移動して、食べ物の確保に躍起になっています。

 安曇野一帯の畑を荒らし回っている猿たちのルーツは、大町市の葛温泉あたりらしいのですが、数日前、その葛温泉の近くの一本道を走っていたら、道端で毛づくろいをするお猿さんに遭遇しました。

 クルマを停めてカメラを向けても、我関せずといった風情で黙々と毛づくろいを続けています。

2011102601.jpg

2011102602.jpg

 クマの目撃情報も届いています。

 みんな冬ごもりの支度に余念がないのですね。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

狩猟の免許を取ってください

安曇さん、悠長に観察していないで早く狩猟の免許を
取って駆除してください。

私なら猿めがけて車を突進させますよ、猿は害獣ですからね。
以前、生坂から町内に抜ける四人峠で狸をわざと
轢いたことがありました、ちょうど今頃の時期で、持ち帰ったら
オヤジに「今頃轢いて何するだ!今は毛が抜け替わるときで
毛皮でも売れネー、冬に轢け」と叱責されました。

 自分は農作物を作っていないから関係ない、といわずに
周りを見てください、食害に有っている人がいるのでは?
居住する地域のみんなに同調する姿勢が大切だと思いますよ。
 そのうちに勝手に自分の家に入って来ることだって有りますよ。
当家もなんと野良ネコが戸を開けて入ってきましたからね。
 
ライフルぶっ放して駆除すれば**地区のヒーローになって
将来地区入り口にあずみさんのブロンズ像が建つかも知れませんよ。
取得料はトータル2万ほど、ライフルは20万ほど中古なら10万切ります。
保険が1万ほどです。
ただ、道ばたではさすがに相手が猿じゃ公にぶっ放せないし、
狩猟区、狩猟期も限られていますからどこでも彼処でもとは言えません。
駆除依頼が出れば別ですが・・・

ちなみに親父が持っていますが、とにかく銃の管理が大変、
某所に二重ロックとなって銃庫に入っています。
結構高いのが銃の保管設備です。

半分以上まじめな話、自分の家、家族生活のため、地域のため
是非取得を考えてください。


田舎人さま

たしかにおっしゃるとおりなんですが、
どうにも私たちは鉄砲の類が苦手で、
残念ながら狩猟の免許を取ることができません。

とはいえ、ご近所の農家はどこもかしこも
獣害にてんてこまいしていらっしゃいますので、
今は銃後の守りといいましょうか、
モンキードッグや害獣駆除を
側面支援させていただいています。

悪しからず。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR