fc2ブログ

軽トラの荷台に乗った柴犬は、安曇野の風物詩?

 今、日本で人気のある犬は、トイ・プードルチワワミニチュア・ダックスフンドがトップ3らしいのですが、ここ安曇野ではあまりお目にかかりません。

 一番人気は何といっても柴犬です。朝夕、野良仕事で行き交う軽トラの荷台に、柴犬や柴系のミックス犬がちんまり座っている光景は、安曇野の風物詩といってもいいくらいです。お父さん、お母さんと田んぼや畑に出かけに行くんですね。

 ご近所には、ジャーマン・シェパードやレトリーバー犬を飼っていらっしゃるお宅もありますが、圧倒的に多いのはやはり柴系です。

 ほとんどの犬が外飼いで、玄関先に犬小屋を置いてもらってそこで暮らしています。

2011101201.jpg
ご近所の黒ラブ。お父さんと一緒に畑へ“出勤途中”です

 私たちの見るところ、その“ペット度”ないし“番犬度”は、

 ペット3 : 番犬7

 ぐらいの感じでしょうか。

 実際、サルやキツネ、アライグマが頻繁に畑を荒らし、ニワトリを襲いに来るので、番犬は欠かせない存在なのです。

 ペットでありながら使役犬でもあるというのが、安曇野のワンちゃんのスタンダードな姿なのかもしれません。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。


テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

こんにちは!
安曇野は、紅葉が見頃なころでしょうか?
我が家にもマルチーズとミニチュアダックスがいますが、犬とかペットとかではなく、(家族)ですね。
確かに、白馬でも安曇野でもお家の中にいるのは、別荘のお宅のワンちゃんですね。
私は、お外に飼われてるワンちゃんを見かけるとなんだか切なくなってしまいます。それも、かなり重たそうな鎖のリードにつながれて…
でも、そんなワンちゃんには番犬としての大切なお仕事があるんですね。
安曇野は朝晩、冷え込みが厳しくなりますね。
お身体、ご自愛くださいね。

アリスさま

お心遣い、ありがとうございます。

こちらも朝晩がめっきり冷えてきました。
今は「炬燵初期、ストーブ寸前」といったところでしょうか。

朝の冷気に包まれて軽トラで“出勤”する
ワンちゃんたちを見ていると、
逞しいなぁ、と思い、同時に、
幸せそうだなぁ、とも感じます。

都会ではお目にかかれない、ペットと人のありようかもしれませんね。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR