fc2ブログ

ああ、情けなや!8月に炬燵とは…

 突然の驟雨がやってきたと思ったら、うだるような暑さが唐突に終わって、一転、秋本番を思わせる肌寒い陽気になりました。

 雨がしょぼしょぼ降り続き、日中の最高気温も20度そこそこ。夕方には17度ぐらいまで下がってしまいます。涼しさを通り越して、ほとんど“ひんやり”といっていいくらいです。

 こうなると古民家はいけません。足元がス~ッと薄ら寒くて、なんだか足腰がシャンとしないのです。

 軟弱者と言われようが何と言われようが、体が冷えるのは禁物です。いくらなんでも早すぎるとは思いながらも、梅雨の終わりに片付けたばかりの炬燵を“再起動”しました。

 まだ8月中旬なのに! 今から炬燵なんて!

 さすがに忸怩(じくじ)たる思いですが、いざ電源をONにして炬燵布団に足を突っ込むと…あの懐かしい遠赤外線の温かさに包まれ、身も心もとろけんばかりになってしまいました。

 でも、8月ですよ…先が思いやられます。

2011082201-05.jpg
さすがにストーブには“点火”していませんが…

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

涼しくなりました

私の住んでいる名古屋もここ数日、朝晩はすっかり涼しくなりました。
先週は、連日36℃越えだったので体がついていきません。
これから、だんだんと涼しさが増してきますからお身体、ご自愛くださいね。

アリスさま

ありがとうございます。

天気予報を見ていると、
全国的に気温が急降下しているみたいですね。
名古屋も少ししのぎやすくなったようで、
いよいよ秋がそのへんまで来ている感じでしょうか。

アリスさんもお体にお気をつけください。

週中からは

週の中からは又夏に逆戻りですよ。

標高的には300m違いますので2度くらい平地よりは
低いんでしょう、もっとも軽井沢では9月に入ると
ストーブを出すようですけれども。

寒いんですねー

やっぱり寒いんですね。
東京も急に涼しくなって、久しぶりに
良く眠れましたが、今日からはまた
暑い日が戻ってくるとか。

私は、雪国育ちなのに寒さに弱いのです
が、顔を刺すような寒さは好きで、炬燵に
入りながら窓をあけていたものです。
冬は透明感のある空気が良いですよね。
安曇野にもそんな空気を感じます。

それにしても、8月に炬燵とは、冬の燃費
は大変そうですね。

囲炉裏は暖房効果はあまり期待できない
でしょうし・・・

田舎人さま

暑いのはイヤですが、
せめてもう少し夏の名残りを感じたいな、と思います。

週半ばから多少、夏っぽくなればいいですね。

ショウユさま

ご近所でも、炬燵を出そうか我慢しようか、
悩んでいらっしゃるようです。

今夜は地元の方と囲炉裏を囲んで
夕飯を楽しみましたが、
みなさん、
「あったか~い!」とうれしそうでした。

ただ、真夏でやっと「あったか~い」ぐらいですから、
真冬ともなれば、気休め程度の暖しか取れません。
トホホな話です。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR