犬の通り道を煙幕でガードしてみました
我が家のチワワは縁側が大好きで、暇さえあれば濡れ縁に寝そべって日向ぼっこしています。
縁側に面したガラス戸を少し開けておいてやると、家の内外を自由に出入りしているのですが、今の季節、そこから蚊が入ってくるのが困りもの。
最近は、ドアに後付けする犬猫用の扉キットなんてモノも売っていますが、古民家に似合うデザインではないので、ちょっと手を出す気になれません。
そこで試しに、先日買った「南部鉄蚊やり(田舎家)」を開いたガラス戸の隙間に置いてみました。
風の強い日は無理でしょうが、うまくすると蚊取り線香の煙幕が蚊の侵入をシャットアウトしてくれるのでは?…と思ったのです。

1週間ほど試してみたところ、経過は良好。そこそこ蚊が入ってこないことがわかりました。
巷の噂によると、今年の夏は窓の外に吊るして使う新商品「虫よけバリア」が人気だそうですが、古民家型の蚊遣り器を使って煙幕を張るというのも、なかなかオツなものだと思います。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
縁側に面したガラス戸を少し開けておいてやると、家の内外を自由に出入りしているのですが、今の季節、そこから蚊が入ってくるのが困りもの。
最近は、ドアに後付けする犬猫用の扉キットなんてモノも売っていますが、古民家に似合うデザインではないので、ちょっと手を出す気になれません。
そこで試しに、先日買った「南部鉄蚊やり(田舎家)」を開いたガラス戸の隙間に置いてみました。
風の強い日は無理でしょうが、うまくすると蚊取り線香の煙幕が蚊の侵入をシャットアウトしてくれるのでは?…と思ったのです。


1週間ほど試してみたところ、経過は良好。そこそこ蚊が入ってこないことがわかりました。
巷の噂によると、今年の夏は窓の外に吊るして使う新商品「虫よけバリア」が人気だそうですが、古民家型の蚊遣り器を使って煙幕を張るというのも、なかなかオツなものだと思います。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。