fc2ブログ

野良仕事のためにスマホを“鍛える”方法

 最近、スマートフォンがよく壊れます。

 いや白状すると「壊れる」のではなくて「壊して」います。

 世間では液晶画面にヒビが入るとか漏水による故障が“定番”だと思いますが、お恥ずかしい話そうではなくて、畑仕事が原因なんです。

 ズボラな性格のせいで野良着のポケットから畑に落とすのは朝飯前。

2023110401.jpg

 あれ?どこ行ったんだろう?...と足下を探すと、泥まみれで見つかることがしばしばです。

 半年前には、イヤフォンジャックに木っ端が詰まって抜けなくなりました。キャリアの故障オプションで同型の新古品に交換してもらったら、今度はマイク内部に粉塵が溜まり通話不能に陥りました。

2023110402.jpg

 考えてみればスマホは極小の精密機器なわけで、いくらなんでももうちょっと丁寧に扱わなくてはダメだな...そう反省してヒモで提げる携帯ケースを探すことに。

 するとネットショップで中華製の防水ケースがゾロゾロ見つかりました。

 欲しいのは防水じゃなくて防塵なんですが、まあ似たようなものでしょう。試しにとタイムセール中一番の“安物”を注文してみました。

スマホ 防水ケース IPX8認定 海 プール 風呂 顔認証 スマホ保護 密封 お風呂用
2枚セット 1599


 翌日届いたのがこちら。首から提げるカード入れみたいな透明ビニールのケースです。袋の中に同じものが2枚入っていました。

2023110403.jpg

 口の部分の左右にOPEN-CLOSEのつまみがあり、スマホを入れてパチンと閉じると意外にも水を通さない密封状態になります。

2023110404.jpg

2023110405.jpg

 ズボンのベルト通しにヒモを結んでポケットにポン。出し入れも取り回しも楽ちんです。

2023110406.jpg

 便利なのはケースの上からスマホをタップできること。写真も普通に撮れるし、通話時に声が籠もったりもしません。

2023110407.jpg

 半月ほど使っていますが、ケースが泥だらけになっても中のスマホは全然きれいなんですね。

 作業終わりには、石けんで手洗いのついでにスマホもケースの上からジャブジャブ洗っていますが、防水仕様なので心配ありません。

 いやぁ、もっと早く知っていればムダな買い換えをしなくて済んだのに。野良スマホには必須のアイテムでした。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。







テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR