fc2ブログ

見た目がコワくて中身も危ない。山野草界の究極のヒールか?

2023102803.jpg

 庭の外れの木陰に、赤いツブツブ状の実をつけた植物が2本、すっくと屹立しています。

 大粒のトウモロコシのようにも見えますが、異様につややかで毒々しさが際立っています。

2023102805.jpg

 これ、マムシグサの実です。春にはこんな姿をしていました。

2023102801.jpg

2023102802.jpg

 蛇が鎌首をもたげたような恐ろしげな形の花が終わると、そこに粒状の実ができます。

 見るからにアブなさそうな雰囲気が漂っていますが、実際マムシグサの実には猛毒があり、うっかり口にすると口腔内が焼けただれたように炎症を起こし、唇がパンパンに腫れ上がるというから大変です。

 さらに恐ろしいのが球根で、汁に触れただけで皮膚炎が生じ、誤って食べると下痢や嘔吐、心臓麻痺を起こして急死の恐れもあるそうです。

 見た目がコワくて中身も危ない--申し分のない悪役ぶりで、私たちも一目置かざるを得ない山野草です。

2023102804.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

何と恐ろしい!
低山ハイクで何度か見た事あります。おどろおどろしいとは思っていましたが、そんなにも猛毒だっとは!!よく知らないものには触れないのが一番ですね。

Re: No title

でも存在が強烈で、ついつい見とれてしまいます!
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR