悪あがきカメさん、ついに脱走に成功か!?
先日、水槽で育てているヌマガメ(ミシシッピニオイガメ...26歳)が、冬眠を前に快適なねぐらを探して再三、脱走を試みていると書きました(→冬眠前の悪あがき?カメさん大脱走)が、ついに水槽の外へ飛び出す日がやってきました。
例によって水槽の縁に前足を掛けて懸垂。
エイヤッ!とばかり全力で縁に乗っかりました。前回はここで重心が後ろにかかり、あえなく水中へドボン!でしたが...
このたびは前のめりに水槽の外へ飛び出し、勢い余って引っ繰り返ってしまいました。
どんなに足掻いても自力では起き上がれません。
ヨーキーも困り顔。
表に返してやると、用心してじっと蹲(うずくま)って動きません。
せっかく自由の身になったんですから、しばらく遊ばせてやろうと目を離していたら、1時間後、姿が見えなくなりました。
あれ?どこへ行ったのかな?
床に這いつくばって探したら、ソファの陰になったあたりに半身を差し入れてお昼寝していました。
なるほど、冬眠するのにふさわしいのは暗い場所だったんすね!
水槽に還して、布を二重に掛けてやりました。これなら直接、光が当たらないはず。
春までぐっすり眠れると良いんですが。
例によって水槽の縁に前足を掛けて懸垂。
エイヤッ!とばかり全力で縁に乗っかりました。前回はここで重心が後ろにかかり、あえなく水中へドボン!でしたが...
このたびは前のめりに水槽の外へ飛び出し、勢い余って引っ繰り返ってしまいました。
どんなに足掻いても自力では起き上がれません。
ヨーキーも困り顔。
表に返してやると、用心してじっと蹲(うずくま)って動きません。
せっかく自由の身になったんですから、しばらく遊ばせてやろうと目を離していたら、1時間後、姿が見えなくなりました。
あれ?どこへ行ったのかな?
床に這いつくばって探したら、ソファの陰になったあたりに半身を差し入れてお昼寝していました。
なるほど、冬眠するのにふさわしいのは暗い場所だったんすね!
水槽に還して、布を二重に掛けてやりました。これなら直接、光が当たらないはず。
春までぐっすり眠れると良いんですが。