fc2ブログ

古民家で古民家蚊遣りに火をともす

 雨の日が続いていますが、ふたたび気温が上がってきました。数日前には炬燵を引っ張り出す騒ぎでしたが、今日は窓を全開にして風を通しています。暑いんだか寒いんだかわからない陽気です。

 窓を開けると薮蚊がここぞとばかり入ってきます。

 去年の夏に買った「南部鉄 手まり蚊遣り」が、可愛いだけでなく使い勝手もなかなかよかったので、今年もうひとつ購入しようと思い、サイトをチェックしていたら、「南部鉄蚊やり(田舎家)」(3880円)という商品が見つかりました。

 調べると、手まりと同じ岩手県奥州市水沢の及源鋳造製です。岩手県にエールを送る気持ちも込めて注文しました。

 幅17センチあまり×奥行き17センチあまり×高さ12センチあまりの古民家タイプです。

 重量は1850グラム。かなりずっしり感があります。

2011082402.jpg

2011082701.jpg

 さっそく使ってみました。

 すると、な~るほど。てっぺんの煙抜きや窓から煙がスーッと立ち上る姿が、リアル古民家を彷彿とさせます。

 濡れ縁に出して安曇野の実景の中に置いてみました。

2011082401.jpg

 なんだか「まんが日本昔ばなし」っぽくありませんか?



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

発見!

こんにちは!
名古屋も朝晩は、虫の鳴き声が心地良く聞こえますが、お昼間はまだまだ真夏のようです。

これだけ暑いと、蚊も元気ですよね~
今回、ブログを拝見してあんな形の物があるとは知りませでした。
私が知ってるのは、ブタさんの形ぐらいだったので、早速サイトでいろいろと見てみました。 それにしても、あづみさんは古民家に合うものを、上手にお探しですね。

アリスさま

ありがとうございます。

いろいろなものをコツコツ探すのが好きなほうで、
たまに面白いものにめぐり合ったりします。

それにしても、よくわからない天気ですね。
名古屋はまだまだ暑い日が続くのではないでしょうか。
ご自愛ください。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR