冬眠前の悪あがき?カメさん大脱走
水槽で育てているヌマガメ(ミシシッピニオイガメ...26歳)が、今年も8月のお盆過ぎからエサを食べなくなりました。
この夏はベラボーな暑さで8月半ばといえば連日の猛暑でしたが、カメさんの体内時計はとても精巧にできているらしく、暦どおりに食事をきっぱり断って冬眠の準備に入りました。
とは言っても本格的な冬はまだずっと先。それまでの間、ねぐらを求めて毎年、夏以上に活発に動き回るんです。
先日もガタガタと騒々しいので様子を見たら、プラスチックの上ぶたを水槽の中に落として前足を水槽の縁に掛け、ウンウンと懸垂の真っ最中でした。
水槽の縁にしがみつき、ものすごい腕力であれよあれよという間に縁の上に這い上がってしまったのにはびっくり。
たじろぐ人間サマを尻目に、ドヤ顔で外界を眺め回します。でも、次の瞬間...
重心を甲羅に預け過ぎたカメさんは、あえなくドボン!
理想のねぐら探しも楽じゃありませんね。