fc2ブログ

蚊取り線香を<ブースト>してみた

2023091001.jpg

 先日、「蚊取り線香を肌見放さず持ち歩く方法、考えました」という記事を投稿したところ、当ブログの愛読者の田舎人さんからこんなレスを頂きました。

 ところで、もうひとつ知恵を送ります。

 渦巻き1本分の時間作業することはないと思いますが、どうしても屋外は煙不足になりがちです。
そこで、渦巻きを途中から折って、2カ所に点火すると煙の量も
2倍になります。

 拙宅は左右にぶら下げ4カ所点火の2個、すなわち8カ所から
発煙させたことがありますが、さすがに無風の時は煙く感じ
喉がいがらっぽくなります。
勿論虫は全く寄ってきませんでしたが・・・

 お試しあれ。


 なるほど!言われてみればたしかに2カ所点火は理にかなっています。早速、試してみました。

 連続12時間使える大型の蚊取り線香を...

2023091002.jpg

 真ん中あたりでパキンと2つに折って、

2023091003.jpg

 外側の渦に点火。

2023091004.jpg

 内側の渦にも火をつけます。

2023091005.jpg

 携帯ケースに二つ並べて上蓋で押さえつけるように固定し、

2023091006.jpg

 腰に吊るして準備オーケー。ほぼ無風状態の畑で2時間ほど使用してみました。

 するとおお、煙の量がたしかに違います。白い煙に厚みがあって、ほどよく全身を包んでくれる感じです。

 蚊取りバリアのおかげで、蚊は一匹たりとも寄り付きません。

 これは素晴らしい! 感動してその日の作業を終え、家に戻って腰の携帯ケースを外しました。と、何だか煙がやけに盛大なようで...

 黒バックに置いて観察すると白煙が4筋、立ち上っています。何かヘンだなとケースの蓋を開けたら、あらら。

2023091007.jpg

 きれいにレイアウトしたはずの蚊取り線香が振動で一箇所に寄ってしまい、渦の途中のあちこちに火が“延焼”していたんですね。

 おかげで、12時間持つはずの大型線香が、6倍の速さでほぼ燃え尽きていました。

2023091008.jpg

 効果抜群ではありますが、いくらなんでも不経済と思い、再度、田舎人さんのコメントをよく読んでみると...

 渦巻きを途中から折って、2カ所に点火すると煙の量も2倍になります。


 2つに折り分けた蚊取り線香のそれぞれに火をつけよ、とはどこにも書いてありません。そうではなくて、折った線香の両端に火をつける、という意味だったんですね。

 改めてチャレンジしたのが、こちらです。同じ渦の始点と終点に点火すれば、煙は倍増しますが、携帯ケースが揺れたとしても渦の途中に“飛び火”することはありません。

2023091009.jpg

 なあんだ、初めからこうしておけば良かったんですね。

 すみません、飲み込みが悪くて!


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

折らなくても、中心部分に火をつければ長持ちしますよ。

こちらこそ

失礼しました、記述の仕方が悪かったですね。

まず2つにするというのは、時間的に使い切りを
考慮したもので、全1本分の時間作業するとは考えにくいため
2分割しました。
ただし、両端から転嫁するので時間は半分になります。
また、2つに折った理由は2個の皿を使うためでもありました。
また、折る際は直角に折らず、正規な火点の形のように鋭角で
折ると点火しやすいです。
最後にある丸くなった終端部に直接点火しようとすると
その形から手間がかかります。
 それから2つに折る際、最後に行くと径が小さくなるので延長したときの長さが異なります、
外側の一周は内側の3周くらいになりますので
時間的に2分割は難しいです。



Re: No title

あ、そうですね!(目からウロコ....)
貴重なご指摘、ありがとうございます!

Re: こちらこそ

ていねいに教えてくださり、ありがとうございます。
おかげさまで上手に“煙力”をアップすることができました!!

けむり

蚊取り線香って煙が蚊を撃退するわけではなく
燃やすことによって有効成分のピレスロイドを極細微粒子として空気中に浮遊させることで効果が出るので、煙をぼうぼう出す必要はないらしいです。煙はピレスロイドを拡散させるために燃やすことによって出るだけのもので、むしろない方が良い物らしいです。私も以前はぼうぼう煙を出した方が効き目があるように思っていましたが、実はそうではないらしいです。確かNHKの『チコちゃんに叱られる』で知りました。その後調べた覚えがあります。
一か所の点火で十分成分は拡散出来ると言う事です。

Re: けむり

> 一か所の点火で十分成分は拡散出来ると言う事です。

そうなんですか。知りませんでした。
煙がモクモクしていると蚊遣り効果が抜群に思えますが、実際にはそうではないんですね。
勉強になりました。ありがとうございます!
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR