fc2ブログ

道の駅の仮設テントにツバメが巣を作りました

2011082001.jpg
鉄パイプの骨組みのところです

 観光客で賑わう道の駅の仮設テントに、ツバメが巣を作っていました。

 普通、ツバメは軒下などちょっと見上げるような位置に巣作りするものですが、ここのツバメはどうしたわけか、手を伸ばせば簡単に届いてしまう超低位置で子育てを始めました。

2011082004.jpg
親ツバメは見事な燕尾服です

 通行人が「キャ~キャ~♪」という幼鳥のけたたましい鳴き声に驚いて見上げると、目と鼻の先にツバメの巣があって、小スズメが親鳥からバッタや芋虫をもらっています。

2011082003.jpg

2011082002.jpg
触れるところにいます

 思わずカメラを構えてパシャッとやっても、ツバメたちは全然、怖気づく様子がありません。親鳥は人間たちの好奇の目をまるで無視してせっせとエサを運んできますし、子供たちも巣から転げ落ちんばかりに身を乗り出して獲物の取り合いをしています。

 安曇野のツバメは人間をまるで恐れない豪傑なのかもしれません。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

自然

こんにちは・・・
都会での人間の恐怖とは無縁な、至って自然なライフスタイルですね。自分の好きなところに巣作りをするという・・・
安曇野では、人間と生物の共存がごく普通に行われるという証拠ですね。
燕尾服、そう言えばツバメが元祖ですね・・・

halさま

こんにちは!

じつは少し前から気になって
いろいろな場所にあるツバメの巣を観察していたんですが、
どうも安曇野のツバメは無防備といいましょうか、
簡単に人が触れるような低い位置に
巣作りしていることが多いようです。

いじめられた経験がないのかもしれませんが、
なんだか呑気でいいなぁ、と思っています。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR