ベタな名前だけど役に立つ「マルチハリハリ君」
これ、何するものかわかります?
一応、農具の一種なんですが、安曇野界隈ではあまり使っているところを見かけません。
商品名は「マルチハリハリ君」。保湿や防草に畑の畝に敷くマルチングシート(通称マルチ)を、1人で張るためのグッズです。
マルチを張るからハリハリ君…とはベタな名前ですが、少し前に広告でその存在を知って近所のホームセンターを探し回りました。
でも、どこにも売っていないんですね。
考えてみれば、ご近所のプロの農家さんはトラクターに特殊なローラーを取り付けて自動で張っているし、手動でやる場合も複数人でシートを押さえながらテキパキとやってます。
1人で機械を使わずに細々と作業する人には、それほど需要がない道具なのかもしれません。
そこでネットで物色すると...ありましたよ、ちゃ~んと。
重さ1.3キロ。アルミ製で幅90~150センチのマルチを張ることができると書いてあります。
家庭菜園などで実際に利用している人たちのレビューを読むと、すこぶる使いやすいと評判です。ものは試しと早速、注文しました。
届いたのがこちら。長い方の棒の先にT字型のヘッドを取り付けて使います。
左右のネジをマルチの幅に合わせて開き、ロールを挟み込んで固定します。
畑に出て畝の先端にマルチの端っこをピン留めすれば準備OK。
持ち柄を握って畝をまたぎ後ろ向きに進みます。黒マルチが地面にぴったりと付着して、畝からズレることなく一直線にスルスルと伸びていきます。
ハリハリ君自体に適度な重みがあるので、少々の風が吹いたぐらいではめくれたり、舞い上がったりしません。
長さ20メートル弱の畝に一気に黒マルチを引き伸ばしたら、一旦ハリハリ君を地面に置いて、マルチの左右に土を掛け掛け長靴で踏み固めていきます。
要した時間はものの30分ほど。なるほど本当に、たった1人で手早くマルチ掛けができちゃいました。
「こんなものが欲しかった!」を形にしてくれたような優れものです。他に使い途がないのが玉に瑕ですが、ま、それでもこのお値段なら1年の大半を物置に眠らせておいても惜しくはないなと思いました。
立ったままの姿勢で作業できるので、腰痛持ちの方には特におすすめかもしれません。
一応、農具の一種なんですが、安曇野界隈ではあまり使っているところを見かけません。
商品名は「マルチハリハリ君」。保湿や防草に畑の畝に敷くマルチングシート(通称マルチ)を、1人で張るためのグッズです。
マルチを張るからハリハリ君…とはベタな名前ですが、少し前に広告でその存在を知って近所のホームセンターを探し回りました。
でも、どこにも売っていないんですね。
考えてみれば、ご近所のプロの農家さんはトラクターに特殊なローラーを取り付けて自動で張っているし、手動でやる場合も複数人でシートを押さえながらテキパキとやってます。
1人で機械を使わずに細々と作業する人には、それほど需要がない道具なのかもしれません。
そこでネットで物色すると...ありましたよ、ちゃ~んと。
シンセイ マルチローラー(マルチハリハリ君) 4,000円
重さ1.3キロ。アルミ製で幅90~150センチのマルチを張ることができると書いてあります。
家庭菜園などで実際に利用している人たちのレビューを読むと、すこぶる使いやすいと評判です。ものは試しと早速、注文しました。
届いたのがこちら。長い方の棒の先にT字型のヘッドを取り付けて使います。
左右のネジをマルチの幅に合わせて開き、ロールを挟み込んで固定します。
畑に出て畝の先端にマルチの端っこをピン留めすれば準備OK。
持ち柄を握って畝をまたぎ後ろ向きに進みます。黒マルチが地面にぴったりと付着して、畝からズレることなく一直線にスルスルと伸びていきます。
ハリハリ君自体に適度な重みがあるので、少々の風が吹いたぐらいではめくれたり、舞い上がったりしません。
長さ20メートル弱の畝に一気に黒マルチを引き伸ばしたら、一旦ハリハリ君を地面に置いて、マルチの左右に土を掛け掛け長靴で踏み固めていきます。
要した時間はものの30分ほど。なるほど本当に、たった1人で手早くマルチ掛けができちゃいました。
「こんなものが欲しかった!」を形にしてくれたような優れものです。他に使い途がないのが玉に瑕ですが、ま、それでもこのお値段なら1年の大半を物置に眠らせておいても惜しくはないなと思いました。
立ったままの姿勢で作業できるので、腰痛持ちの方には特におすすめかもしれません。