日本で唯一、村にあるデパートのシネコンで「すずめの戸締まり」を観る
安曇野市には映画館がありません。大の映画好きの私たちにとっては少し残念ですが、最近は動画の配信サービスが充実しているので、そちらで我慢しています。
でも、たまに話題作を大画面で観たくなった時には、市外のシネコンに出かけます。
最寄りのシネコンといえば、お隣の松本市にあるイオンシネマ松本と松本シネマライツ8という2つの施設がしのぎを削っています。
ただ、松本はお城が街の真ん中にあるせいで、とにかく道が混むんですね。映画館の手前で渋滞に巻き込まれて上映時間ぎりぎりに劇場に飛び込む、なんてのはあまり気持ちのいいものじゃありません。
そこで私たちが密かに贔屓にしているのが、松本市の隣、山形村にあるアイシティシネマ。アイシティ21という商業施設内の映画館です。
アイシティ21は日本百貨店協会の加盟店で、“日本で唯一、村にある百貨店”としてその筋では有名なデパートなんです。
アイシティシネマは2階の少し奥に引っ込んだ一角にあります。堂々6スクリーン、754席を有するれっきとしたシネマコンプレックス...というか日本で唯一、村にあるシネコンなんですね。
先日、新海誠監督の「すずめの戸締まり」を観に行ってきました。
安曇野からクルマで走ること30分。だだっ広い畑の向こうにアイシティ21が見えてきます。
向かいの水田ではカラスが水浴びをしています。完全なる田舎です。
平日の午後とあって駐車場はガラガラ。館内も開店前のような静けさでした。
こちらがアイシティシネマ。もちろん新作を上映するロードショー館で名画座じゃありません。料金も一般1800円と都会のシネコンと大差ありません。
ただしどのスクリーンも全席自由席というのは、シネコンとしては珍しいと思います。裏を返せばギュウギュウに満員御礼になることがないのでしょう。人気作品でもゆとりをもって鑑賞できます。
「すずめの戸締まり」は封切りから数ヶ月経っていたので、このやや小さなハコで1日1回の上映でしたが、ご覧のとおり座席がきれいで座り心地良好です。音響も◯。標準的な映画なら十分な設備だと思います。
この日の観客は5名。大体いつも空いていて、前の人の頭も飲み食いのノイズも気にならずに映画の世界に没入できるのが最大の魅力です。
考えてみれば、自宅から30分のところにプライベート感覚溢れる試写室のような映画館があるというのは贅沢かもしれません。
安曇野で映画を観たくなったら、ぜひ一度、足を運んでみてください。
でも、たまに話題作を大画面で観たくなった時には、市外のシネコンに出かけます。
最寄りのシネコンといえば、お隣の松本市にあるイオンシネマ松本と松本シネマライツ8という2つの施設がしのぎを削っています。
ただ、松本はお城が街の真ん中にあるせいで、とにかく道が混むんですね。映画館の手前で渋滞に巻き込まれて上映時間ぎりぎりに劇場に飛び込む、なんてのはあまり気持ちのいいものじゃありません。
そこで私たちが密かに贔屓にしているのが、松本市の隣、山形村にあるアイシティシネマ。アイシティ21という商業施設内の映画館です。
アイシティ21は日本百貨店協会の加盟店で、“日本で唯一、村にある百貨店”としてその筋では有名なデパートなんです。
アイシティシネマは2階の少し奥に引っ込んだ一角にあります。堂々6スクリーン、754席を有するれっきとしたシネマコンプレックス...というか日本で唯一、村にあるシネコンなんですね。
先日、新海誠監督の「すずめの戸締まり」を観に行ってきました。
安曇野からクルマで走ること30分。だだっ広い畑の向こうにアイシティ21が見えてきます。
向かいの水田ではカラスが水浴びをしています。完全なる田舎です。
平日の午後とあって駐車場はガラガラ。館内も開店前のような静けさでした。
こちらがアイシティシネマ。もちろん新作を上映するロードショー館で名画座じゃありません。料金も一般1800円と都会のシネコンと大差ありません。
ただしどのスクリーンも全席自由席というのは、シネコンとしては珍しいと思います。裏を返せばギュウギュウに満員御礼になることがないのでしょう。人気作品でもゆとりをもって鑑賞できます。
「すずめの戸締まり」は封切りから数ヶ月経っていたので、このやや小さなハコで1日1回の上映でしたが、ご覧のとおり座席がきれいで座り心地良好です。音響も◯。標準的な映画なら十分な設備だと思います。
この日の観客は5名。大体いつも空いていて、前の人の頭も飲み食いのノイズも気にならずに映画の世界に没入できるのが最大の魅力です。
考えてみれば、自宅から30分のところにプライベート感覚溢れる試写室のような映画館があるというのは贅沢かもしれません。
安曇野で映画を観たくなったら、ぜひ一度、足を運んでみてください。
※その後、気になって調べてみたら、「村」に所在するシネコンはアイシティシネマ以外にも鳥取と沖縄のイオンモール内にあることがわかりました(MOVIX日吉津:鳥取県西伯郡日吉津村日吉津/CINEMA RYCOM シネマライカム:沖縄県中頭郡北中城村アワセ土地区画整理事業区域内)。ですので「日本で唯一、村にあるシネコン」というのは間違いで、正しくは「日本で3つしかない村のシネコンの1つ」ということになります。
ちなみに沖縄のシネマライカムには以前、行ったことがあります。基地返還跡地にできた広大な商業地区の一角に建っていて、田んぼと畑に囲まれた山形村のアイシティシネマに比べるとずっと都会的な印象でした。