fc2ブログ

電動アシスト自転車を買いました

2023030101.jpg

 里の家の周辺は安曇野のサイクリングコースになっています。春から秋にかけて、JR駅前などで自転車をレンタルした観光客が我が家のまわりを颯爽と走り抜けていきます。

2023030102.jpg

 そんな楽しそうな姿を目にするにつけ「自転車もいいなぁ」という思いが募ってきました。

 というのも私たちを含めて地元民は、中高生の通学用を別にするとほとんど自転車のペダルを漕ぐ機会がありません。

 安曇野は北アルプスの麓にすり鉢状に広がった地形なので、等高線に沿って移動する場合を除けば、どこへ行くにも緩い坂道が待っています。

 アルプスの壮大な景色を楽しみながらサイクリングを満喫するには最高なんですが、普段遣いに自転車を...となると結構太腿がパンパンになってしまいます。

 自転車を買うなら電動アシストしかないなぁ、でも高いしなぁ...と躊躇すること7年。先日、Amazonのタイムセールのお知らせを見ていたら、26インチのママチャリタイプの電動アシスト自転車が特価販売していました。

2023030103.jpg

電動アシスト自転車 26インチ シティサイクル 40km走行可能 リチウムイオンバッテリー 5.8Ah シマノ 内装3段 フロントモーター 前輪駆動 トリプルセンサー 型式認定 公道走行可能 簡易組立必要品



 定価8万3000円ほどのところ、タイムセールで7万円ちょっとになっているじゃないですか!

 ググってみると一応、国内販売会社が企画・製造しているらしく、主要パーツは日本製らしいとわかりました。

 ブリヂストンやヤマハなんかの国内メーカー品の半額ですが、素性の怪しい中華チャリではなさそうです。

 耐久性についてはわかりませんけど、こりゃ安い。お値段につられて思わずポチってしまいました。

 数日後、赤帽のおじいさんがフゥフゥ言いながら軽ワゴンの荷台から降ろしてくれたのが、こちらです。

 
2023030104.jpg

デカイ。そして一人で持つには重過ぎます。これでもなお完成した状態ではなく「 簡易組立必要品」なんですから恐ろしい。

 
2023030105.jpg

早速、開梱しようかと思ったものの、大きさに圧倒されて荷姿を眺めるうちに日が暮れてしまいました。

 組み立ては後日ということに。ちょっとワクワクしてきました。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR