fc2ブログ

頼んでもいないのに大工仕事?

 朝、家の外からトントントン...木槌で外壁を叩くような音が聞こえてきました。

 あれ?ご近所で普請でも始まったかな?...一瞬そう思ったのですが、お隣は結構離れています。釘を打つ音がここまでリアルに響くというのは、いかにも不自然です。

 となるとキツツキでしょうか。以前にも窓の外でカツカツと木槌を打つような異音がして外を見たら、アカゲラが母屋の柱に穴を開けていました。

 その時は業者を呼んで無垢の柱に分厚く塗装をしてもらい、以来、アカゲラは寄り付かなくなりました。

 もしやまたあいつか?...とサンダルをつっかけて外に飛び出すと、軒下あたりで大きな野鳥が頭を振り振り大工仕事の真っ最中。

 シッシッ! 野良猫を追い払うように手を大振りに振って近づいていくと、慌てた様子で隣の栗の木に飛び移りました。

2023020404.jpg

2023020405.jpg

 体長は30センチほどでしょうか。鮮やかな緑色をしています。そして後頭部が真っ赤。あ、これはアカゲラじゃなくてアオゲラです。

 体色からすれば「ミドリゲラ」ですが、昔の人は緑色のことも「アオ」と言ったので「アオゲラ」と呼ばれるようになりました。

2023020406.jpg

 不意を突かれたアオゲラは、しばらく梢で未練たっぷりにこちらを眺めていましたが、そのうち根負けして森のほうへ飛んで行きました。

 先ほど止まっていた柱を見ると、新しい穴が1つ、2つ...。塗装が剥げているのですぐにわかります。

2023020401.jpg

 脚立に乗って真正面から覗いてみたら、木工用ドリルで穿ったように結構奥深くまでまっすぐに開いているのにびっくり。

2023020402.jpg

2023020403.jpg

 ううむ、こりゃまた新たな対策を練らなければ。呼んでもいないのにやってくる“森の大工鳥”。迷惑千万です。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

ウチも苦労してます

補修は砥粉を塗ってひび割れを見えなくした後再塗装ですね。

それにしても自宅もやられてます、
対策はネットを張ることですが、外周張ったら
見栄えも悪くなりますしね…

それにしても虫一匹取るために大変な苦労しているんですね。

Re: ウチも苦労してます

> 補修は砥粉を塗ってひび割れを見えなくした後再塗装ですね。

なるほど! さっそくやってみます!

> それにしても虫一匹取るために大変な苦労しているんですね。

真冬の野鳥たちは本当に大変ですね。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR