クシャミの出る散歩道
最低気温がマイナス10度近くまで下がる今日この頃ですが、毎朝、犬の散歩に出かけると、なぜかいつもきまった所でクシャミが出ます。
その場所がこちら。緩い上り坂の正面に大小3本の巨大なスギの木が見えてくると、やおら鼻がムズムズ、鼻水がツツ~と垂れ始めるんですね。
よく見ると、雄花には橙色をした花粉が盛り盛りに載っています。まさに一触即発って感じで、一風吹いたらきっと大変なことになるでしょう。
ヨーキーも道に落ちた葉っぱのニオイをしきりに嗅いでは、ペッペッとまずそうに舌打ちしてそっぽを向きます。犬にとってもイヤなニオイがするみたいです。
とはいえ、いくら何でも花粉症の季節には早過ぎるので、このムズムズは視覚効果による条件反射なのかもしれません。
春は待ち遠しいですけどスギ花粉は勘弁ですね。
その場所がこちら。緩い上り坂の正面に大小3本の巨大なスギの木が見えてくると、やおら鼻がムズムズ、鼻水がツツ~と垂れ始めるんですね。
よく見ると、雄花には橙色をした花粉が盛り盛りに載っています。まさに一触即発って感じで、一風吹いたらきっと大変なことになるでしょう。
ヨーキーも道に落ちた葉っぱのニオイをしきりに嗅いでは、ペッペッとまずそうに舌打ちしてそっぽを向きます。犬にとってもイヤなニオイがするみたいです。
とはいえ、いくら何でも花粉症の季節には早過ぎるので、このムズムズは視覚効果による条件反射なのかもしれません。
春は待ち遠しいですけどスギ花粉は勘弁ですね。