fc2ブログ

信州のジンギスカンはツユダクじゃない?

2022121401.jpg

 地元のスーパーで売っているジンギスカンのパック。

 2袋1000円ぐらいで手に入ります。

 製造元は信州新町。マトンの生産で有名な土地ですね。

 私たちも時々、買って帰るんですが、ただ封を開けるたびに腑に落ちないことが。

 それは肉を漬け込んであるツユの量です。

 表面に何となく絡んでいる程度で、ごく少量しか入っていないんですね。

 我が家はご覧のジンギスカン鍋でいただきます。

2022121402.jpg

 信州新町産のジンギスカン肉をここに載せて火にかけると、たちまち焦げ付いちゃって大変です。

 鍋の縁にはモヤシやタマネギ、ピーマンを敷いて、鍋のうえから垂れてくる肉汁で炒めるんですが、こちらもツユ不足で焦げ焦げに。

 仕方がないので焼肉のタレを別に買ってきて、鍋のてっぺんから垂らしたりしています。

 本場・北海道のジンギスカン肉はたっぷりツユダクが当たり前なので、信州新町版もてっきりそうだと思っていました。

 しかしここ信州では、ジンギスカンは普通の焼肉と同じように鉄板や焼肉網で焼いて食べているのかもしれないな、だからツユが少ないのかも…最近ようやくそんなことに気がついた次第です。

 でも、やっぱりジンギスカンはツユダクで食べたい!

 そう思って近所のスーパーを探し回ったところ、ありましたよ。「松尾ジンギスカン」の冷凍パックが。

2022121405.jpg

「松尾ジンギスカン」…北海道では知らない人がいない有名商品です。

 ただ、1パック1000円もするじゃありませんか!

 ならばということで「松尾ジンギスカン」は1袋だけにして、信州新町のお得な2パックセットを併せ買い。

 「松尾ジンギスカン」のおツユに信州新町肉を放り込んてハーフハーフで焼いてみました。すると…

2022121403.jpg

 うまい!肉の質、味は松尾も新町も遜色ありません。

 秘伝のおツユはたっぷりですから、お肉も野菜も味が染み通って最高です。

 これこれ!このハーフハーフの食べ方が最適解でした。

 焼肉党の方、ぜひ一度ツユダクでお得な松尾新町ジンギスカン”をお試しください!かなりいけますよ。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。




テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

パックは・・

パックの物で満足されていないで是非本場の
ろうかく荘に行ってください。

広津からなら車で30分位です。
簡易的なところでよろしければ、さぎり荘
http://www.sagirisou.com/meals.html
もあります。 こちらの方が近いです。

パックの物は海外産の肉で信州新町産ではありません、
しかも防腐剤がたんまり入っているので、
アタシには薬臭くて食べられたものではありません。


Re: パックは・・

ろうかく荘、先日前を通ったので寄ってみたらあいにく休みでした。今度ぜひ行ってみます!
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR