売れ残りの萎れた苗からサツマイモが60個採れました
5月に近所のホームセンターでサツマイモの苗を買いました。
苗といってもサツマイモの場合は種芋を植えるわけではなく、ひょろひょろしたツルに葉っぱが数枚付いているだけの、見るからに頼りない「挿し穂」を直接、土に挿して育てます。挿し木の要領で定植するんですね。
近所の店では水を張ったバケツに10本1束にして無造作に投げ込んであったのですが、半分萎れていて見るからに生気のない苗ツルが2束、残っているだけでした。
店員さんをつかまえて聞くと在庫はこれしかないとのこと。仕方がないので2束1040円で購入し、畑に黒マルチングを張って植えてみました。
すぐに枯れてしまうだろうと半ば諦めていたのですが、サツマイモは強し!いつの間にかニョロニョロとツルが伸びてきて、地面を青い葉で覆い尽くしました。
それから4ヶ月半。ほぼ放ったらかしにしてあった葉っぱの茂みを掻き分け、株の根元を掘ってみると、おっ!紫ピンクのおイモさんが姿を表しました。
傷付けないようまわりの土を軍手をはめた指でそっと掻き出して掘り下げると、出てきましたよ、丸々と太ったおイモさんが。
株の付け根を握って引っこ抜いたら、芋づる式に出てくる出てくる。大小取り混ぜて60個あまりを掘り出しました。
日光に当てて表面の土が乾くのを待ち、室内にブルーシートを敷いて並べました。この状態で1ヶ月ほど追熟させると甘みが増すそうです。
早く食べたいですけど、しばらくはお預け。全体としては小粒な実が多かったですが、売れ残りの苗からよくこれだけ実がなったと思います。ちょっと得した気分です。
苗といってもサツマイモの場合は種芋を植えるわけではなく、ひょろひょろしたツルに葉っぱが数枚付いているだけの、見るからに頼りない「挿し穂」を直接、土に挿して育てます。挿し木の要領で定植するんですね。
近所の店では水を張ったバケツに10本1束にして無造作に投げ込んであったのですが、半分萎れていて見るからに生気のない苗ツルが2束、残っているだけでした。
店員さんをつかまえて聞くと在庫はこれしかないとのこと。仕方がないので2束1040円で購入し、畑に黒マルチングを張って植えてみました。
すぐに枯れてしまうだろうと半ば諦めていたのですが、サツマイモは強し!いつの間にかニョロニョロとツルが伸びてきて、地面を青い葉で覆い尽くしました。
それから4ヶ月半。ほぼ放ったらかしにしてあった葉っぱの茂みを掻き分け、株の根元を掘ってみると、おっ!紫ピンクのおイモさんが姿を表しました。
傷付けないようまわりの土を軍手をはめた指でそっと掻き出して掘り下げると、出てきましたよ、丸々と太ったおイモさんが。
株の付け根を握って引っこ抜いたら、芋づる式に出てくる出てくる。大小取り混ぜて60個あまりを掘り出しました。
日光に当てて表面の土が乾くのを待ち、室内にブルーシートを敷いて並べました。この状態で1ヶ月ほど追熟させると甘みが増すそうです。
早く食べたいですけど、しばらくはお預け。全体としては小粒な実が多かったですが、売れ残りの苗からよくこれだけ実がなったと思います。ちょっと得した気分です。