fc2ブログ

キクイモは秋の菜の花?

2022100101.jpg

 犬のさんぽみちを縁取るように黄色い花の帯が続いています。

2022100102.jpg

2022100109.jpg

 遠くから眺めると菜の花畑みたいですが、じつは背丈が3メートル近くもあって、てっぺんには菊に似た花がたくさん付いています。

2022100103.jpg

 キクイモです。

2022100104.jpg

 花が終わって茎が枯れ始めた頃に掘り起こすと、ショウガをゴツくしたようなイモ(塊茎)が出てきます。

 このイモ、多糖類のイヌリンを含む食物繊維が豊富に含まれることから、近年、健康食品の原料として注目されています。

 10月下旬になると地元の直売所に並ぶので、何度かサラダにして食べてみましたが、シャキシャキとした食感はあるもののちょっと味気なくて、生食するには物足りません。

 この畑のキクイモも、たぶん健康食品や果糖など加工品の原材料になるんじゃないでしょうか。

 台風が過ぎ去った翌日、いつもの道には倒れかかったキクイモの茎が足元にバラバラと広がり、地面すれすれに花が咲いていました。

2022100105.jpg

 道を塞がれたヨークシャーテリアは歩きにくそう。黄色い花弁を横目で睨みながら、恨めしそうに歩いていました。
 
2022100111.jpg

 一花手折って持ち帰り、トイレの一輪挿しに飾ってみました。

2022100107.jpg

 鮮やかな色彩の花弁が四方にくっきりと伸びているのが明るく、見ているうちに元気になります。

 日持ちもよくて、切り花としても楽しめる“秋の菜の花”です。

2022100110.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

キクイモ

とにかく繁殖力が強く、綺麗に芋を取ったつもりでも
かけらでもあれば翌年大きく育ちます。
ある意味侵略植物のような気がしてなりません。
ちなみに毎年葛が出てどうしようもない荒れ地に
うえてみたところ、葛のツルを押し返してしっかり花が
咲いているではありませんか、キクイモの勝ちのようです。

 さて、健康食には大変よいと言うことですが、
はっきり言って美味しくありません。
酢漬けにして食べるが関の山ですが、スライスして
キクイモチップスにするとかなにか良い調理法はありませんか?

Re: キクイモ

> キクイモチップスにするとかなにか良い調理法はありませんか?

そうなんですよね。実際、あんまり美味しくないので、
何か良いレシピはないかなと探していますが、今のところ見つかりません!
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR