不覚!今年もスズメバチにチクリとやられちゃいました
毎年、8月から10月のどこかでスズメバチの餌食になる私たち。
今年こそは気をつけようと、庭に出るときは指差し点呼の構えで用心していたんですが...
朝、薪置場の前を通りかかると、
ブ~ン!
左耳の真裏に絡みつくような重低音のイヤな羽音がしたと思ったら、いきなりズン!
左肩に衝撃が走りました。
筋肉注射を5本まとめて打たれたような強烈な圧力とともに、強い痛みが走りました。
ハチだ…咄嗟に体を屈めて背後に目を配ると、作業場の軒下にかなり大きなスズメバチの巣が出来ているじゃありませんか。
ウンウンと唸るような羽音が交錯し、多くの働きバチが活発に出入りを続けています。
一体いつの間に? 1週間前には無かったはずの巣が、ここまで巨大に育っているとは...
急いで母屋に取って返し、エマージェンシー用に常備しているポイズン・リムーバー(毒の吸い取りポンプ)を背中に当ててシュポシュポと毒抜きをしました。
10回ほど繰り返すと刺し傷からピンク色に染まった液体が浮いてきます。きれいに拭き取って、ひとまず毒抜き完了。
以前、病院で処方してもらった抗アレルギー剤とステロイド入りの軟膏があったのを思い出して引き出しを漁ったら、残っていました!
消費期限は怪しいですが、ひとまず飲み薬を服用して軟膏をぬりぬり。何とか事なきを得ました。
スズメバチの活動は10月に最凶暴化すると言われています。先が思いやられます。
今年こそは気をつけようと、庭に出るときは指差し点呼の構えで用心していたんですが...
朝、薪置場の前を通りかかると、
ブ~ン!
左耳の真裏に絡みつくような重低音のイヤな羽音がしたと思ったら、いきなりズン!
左肩に衝撃が走りました。
筋肉注射を5本まとめて打たれたような強烈な圧力とともに、強い痛みが走りました。
ハチだ…咄嗟に体を屈めて背後に目を配ると、作業場の軒下にかなり大きなスズメバチの巣が出来ているじゃありませんか。
ウンウンと唸るような羽音が交錯し、多くの働きバチが活発に出入りを続けています。
一体いつの間に? 1週間前には無かったはずの巣が、ここまで巨大に育っているとは...
急いで母屋に取って返し、エマージェンシー用に常備しているポイズン・リムーバー(毒の吸い取りポンプ)を背中に当ててシュポシュポと毒抜きをしました。
10回ほど繰り返すと刺し傷からピンク色に染まった液体が浮いてきます。きれいに拭き取って、ひとまず毒抜き完了。
以前、病院で処方してもらった抗アレルギー剤とステロイド入りの軟膏があったのを思い出して引き出しを漁ったら、残っていました!
消費期限は怪しいですが、ひとまず飲み薬を服用して軟膏をぬりぬり。何とか事なきを得ました。
スズメバチの活動は10月に最凶暴化すると言われています。先が思いやられます。