キツツキ、アリ、カエル…母屋の柱は動物たちの超人気スポット
数年前のこと。部屋で本を読んでいたら、北側の窓の外あたりからカツカツカツ…木槌で何かを叩くような大きな音がし始めました。
驚いて母屋の裏手に回ると、アカゲラが慌てた様子で軒下から森の方角へ飛び去っていくのに出くわしました。
アカゲラの居たあたりを点検すると、軒を支える柱に大小2個の穴が開いています。
ははぁ、ここをコツコツやっていたんですね。
しかし、あまり太いとは言えないこの柱。これ以上、穴を大きくされたら困ります。
慌てて業者を呼んで、分厚く塗装してもらいました。
以来、キツツキは寄り付かなくなったんですが、入れ替わりにアリが巣作りを始めました。
もともと上下に走るクラックに沿うようにして開けられていた下の穴から、アリが行列を作って出入りを繰り返すようになったんですね。
シロアリじゃないのが救いでしたが、殺虫剤を入念に注入して駆逐しました。
これで安心かと思っていたら、1ヶ月後。おや? 穴の中でまだ何かがモゾモゾ動いているじゃありませんか。
殺虫剤を片手に近づいてみると、小さなアマガエルが目をクリクリさせながら顔を出しました。
アリの居ぬ間にちゃっかり棲み家にしたようです。
それにしても人間の目には何の変哲もないこの柱が、動物たちの超人気スポットだったとは。とても意外な感じです。
驚いて母屋の裏手に回ると、アカゲラが慌てた様子で軒下から森の方角へ飛び去っていくのに出くわしました。
アカゲラの居たあたりを点検すると、軒を支える柱に大小2個の穴が開いています。
ははぁ、ここをコツコツやっていたんですね。
しかし、あまり太いとは言えないこの柱。これ以上、穴を大きくされたら困ります。
慌てて業者を呼んで、分厚く塗装してもらいました。
以来、キツツキは寄り付かなくなったんですが、入れ替わりにアリが巣作りを始めました。
もともと上下に走るクラックに沿うようにして開けられていた下の穴から、アリが行列を作って出入りを繰り返すようになったんですね。
シロアリじゃないのが救いでしたが、殺虫剤を入念に注入して駆逐しました。
これで安心かと思っていたら、1ヶ月後。おや? 穴の中でまだ何かがモゾモゾ動いているじゃありませんか。
殺虫剤を片手に近づいてみると、小さなアマガエルが目をクリクリさせながら顔を出しました。
アリの居ぬ間にちゃっかり棲み家にしたようです。
それにしても人間の目には何の変哲もないこの柱が、動物たちの超人気スポットだったとは。とても意外な感じです。