これは便利! ハーフサイズの携帯用蚊取り線香皿
今の季節、野良仕事に欠かせないのが腰にぶら下げる蚊取り線香皿です。
本当に蚊を寄せ付けない効果があるのか、それとも多分におまじない的なモノなのかは長年、使っているくせに今もって不明ですが、私たちは長袖長靴長ズボンに携帯用の蚊取り線香皿を欠かさずぶら下げています。
去年の夏までは、どこでも手に入るレギュラーサイズの線香皿を愛用していました。蚊取り線香一巻き分を中に挟んで使うタイプです。
ところが先日、百円ショップで偶然、半分のサイズの線香皿が置いてあるのを発見。迷わず購入しました。
写真の左が一般的なレギュラーサイズ、右が今回、手に入れたハーフサイズの線香皿です。

大きさが半分なので、蚊取り線香の渦巻きを真ん中あたりでポキンと折って、内側の渦を使います。残った外周は自宅の据え置き型蚊遣り用に回します。
火を点け、蓋をきっちり締めて腰に下げるわけですが、ありがたいことに小さくてほとんど邪魔になりません。
腰の周囲で振り子のようにブラブラすることもなければ、腰骨に当たってぱたんぱたんと軽薄な音をたてることもありません。

付けていることを忘れるくらい静かなんです。
しかも蚊遣り効果においては何の遜色もありません(本当に効き目があるとしての話ですが)。持続時間は約半分ですが、「中の蚊取り線香が燃え尽きたら休憩する」と決めておけば、熱中症の予防にもなり、かえって好都合だと思っています。
まさに目からウロコの大?発明。百均恐るべし、ですね。

ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
本当に蚊を寄せ付けない効果があるのか、それとも多分におまじない的なモノなのかは長年、使っているくせに今もって不明ですが、私たちは長袖長靴長ズボンに携帯用の蚊取り線香皿を欠かさずぶら下げています。
去年の夏までは、どこでも手に入るレギュラーサイズの線香皿を愛用していました。蚊取り線香一巻き分を中に挟んで使うタイプです。
ところが先日、百円ショップで偶然、半分のサイズの線香皿が置いてあるのを発見。迷わず購入しました。
写真の左が一般的なレギュラーサイズ、右が今回、手に入れたハーフサイズの線香皿です。

大きさが半分なので、蚊取り線香の渦巻きを真ん中あたりでポキンと折って、内側の渦を使います。残った外周は自宅の据え置き型蚊遣り用に回します。
火を点け、蓋をきっちり締めて腰に下げるわけですが、ありがたいことに小さくてほとんど邪魔になりません。
腰の周囲で振り子のようにブラブラすることもなければ、腰骨に当たってぱたんぱたんと軽薄な音をたてることもありません。

付けていることを忘れるくらい静かなんです。
しかも蚊遣り効果においては何の遜色もありません(本当に効き目があるとしての話ですが)。持続時間は約半分ですが、「中の蚊取り線香が燃え尽きたら休憩する」と決めておけば、熱中症の予防にもなり、かえって好都合だと思っています。
まさに目からウロコの大?発明。百均恐るべし、ですね。



ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。