fc2ブログ

破竹の勢いでハチクを採って水煮にしました

2022062901.jpg

 今年も梅雨入りを待っていたかのようにハチクのタケノコがニョキニョキ。古民家の庭を占拠しかねない勢いでつぎつぎに顔を出します。

2022062902.jpg

 放っておくとたちまち青竹に生長してしまうので、目に付いたら刈るようにしています。

2022062903.jpg

 収穫カゴ片手に30分ほど歩き回って採れたのが、こちら。ずっしり持ち重りがします。
 皮を剥いて鍋に入るサイズに切り揃えました。

2022062904.jpg

2022062906.jpg

 少し大きくなったタケノコは下のほうが青々としていますが、水煮にすれば十分食べられる柔らかさ。

2022062907.jpg

 生食できるぐらい新鮮なので、真水を沸かして10分ぐらい煮れば下ごしらえ完了です。

2022062908.jpg

 翌日、豆板醤を加えて少しピリ辛味のメンマにしてみました。お、こいつはかなり美味なり。

2022062909.jpg

 酒の肴にもご飯のおかずにもピッタリです。


人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

淡竹

アク抜きはされましたか? そのまま?

Re: 淡竹

一応、米糠を使ってアクを抜きました。
ただ、採った直後のタケノコは生のまま食べても新鮮でした!
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR