fc2ブログ

雑草より逞しいペパーミントで“生茶”してます

 去年の春、ご近所の農家からペパーミント(セイヨウハッカ)の苗を5株いただき、庭の外れに植えました。

 以来、何の手入れもせずに放ったらかしにしていました。

 一時は植えたことさえ忘れかけていたのですが、いつの間にか生え広がり、そのまま初霜が降りるまで成長し続けました。

 冬の訪れとともに一旦、地表から姿を消しましたが、今年の5月頃、新たに芽吹いて茎を伸ばし、夏の初めにはご覧のとおり、去年の数倍も数を増やしました。まだまだ生い茂る気配です。

 並み居る雑草を駆逐してどんどん広がっていくさまは、あっぱれと言いましょうか呆れるほどの生命力です。

20110718-01.jpg

20110718-02.jpg


 ただし雑草と違うのは、根元からチョンと切って葉っぱをむしり、軽く水洗いしてからティーポットに山盛りいっぱい放り込んで熱湯を注ぐと、大変おいしいミントティーができあがるのです。

20110718-05.jpg
葉っぱをむしってこれくらいをポットに入れます

20110718-06.jpg
おいしいミントティーのできあがり

 生の葉っぱから抽出したミントティーは、格別の味わいです。

 メントールの爽やかな香りが鼻孔に広がり、ほんのりと甘い味が喉を潤します。飲んだ後には、舌先にピリリとした刺激とかすかな苦味が残ります。

 喫茶店のミントティーはたいてい乾燥ミントを使っていますが、生の葉っぱから出したものはそれとはまるで違う飲み物だということを初めて知りました。

 なんでも生の葉っぱで淹れたペパーミントティーには、ポリフェノールの一種「ルテオリン-7-O-ルチノシド」が多く含まれるのだそうです。

 「ルテオリン-7-O-ルチノシド」はミントポリフェノールともいわれ、鼻の粘膜の腫れやアトピー性皮膚炎を抑制するなどアレルギー症状の緩和に役立つんだとか。要は花粉症やアトピーの人におすすめってことらしいんですね。

 私たちもせっせと飲んでいます。アレルギーに対する効果効能のほどは不明ですが、紅茶や緑茶とはひと味違ったリラクゼーション効果があるのは実感します。

 そこらに勝手に生えているものなのに、こんなにおいしいお茶が飲めるなんて、なんだか得した気分です。

20110718-03.jpg

20110718-04.jpg
このニオイ、イヌは苦手のようです

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

高地なので

こんにちは
多分近所の方は、ハーブセンターで買ってきた物の株分けと思います。

標高が高く、気温も低いので大変育ちやすいのでは?
ほら、近所にカモミールの某会社がありますでしょ、
ヨーロッパの気候に似ているからではと思います。

ハーブの類は除虫菊に代表されるように防虫効果もあるんですよ
よく観察されてください。

ところで、堀越の下にカモミール畑があったのには驚きましたよ、
なんと稲を刈り取るバインダーで刈り取っていて二度びっくり!!!
他にも栽培地があって、将来カモミールの一大産地と化すのではないでしょうか?
 確かに桑園を荒れ地にするより良いですからね。

田舎人さま

たしかに、この一帯は標高800~1000mですので、
ヨーロッパの気候に近いのだと思います。

ハーブが雑草感覚で育ってしまうのは、
平地生まれ・平地育ちの私たちには
新鮮な驚きです。

カモミール、あちこちに“増殖”していますよね。
おっしゃるとおり、荒れた桑畑がカモミール畑に変身して
将来カ、一大産地になってくれたら何よりです。

本物ミントティー

結構ハーブが好きなので
100%本物自家製ミントティーができるなんて
羨ましいです

小塩さま

こんにちは!

ありがとうございます。

私たちの住んでいる町は「ハーブの里」をキーワードに
町おこしをしています。
そのため、ご近所でもハーブを育てる農家が多いんです。

こちらに住むまで、ハーブといえば
乾燥したものというイメージが強かったんですが、
フレッシュなハーブは、やっぱり
インパクトが違いますね。
プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR