fc2ブログ

早春の“黄一点“レンギョウが満開です

2022042001.jpg

 私たちの住むあたりはちょっと標高が高いせいか、同じ安曇野でも季節が少し遅れて巡ってきます。

 満開の桜が散り始めたのも最近のこと。

 畑を眺めると...

2022042002.jpg

 若葉がチョボチョボ芽生えてきていますが、まだ早春の風景です。

 そんな中で紅一点、じゃなかった黄一点なのがこちらのレンギョウ。

2022042003.jpg

 ツル状の枝を四方に思いっきり伸ばし、今を盛りと咲き誇っています。

 別の方角から我が家を眺めると、こちらにもレンギョウの茂みが。

2022042004.jpg

 ユキヤナギと競い合うようにニョロニョロ枝を伸ばしています。

2022042005.jpg

 生命力が旺盛なレンギョウは、地面に垂れた枝が地面に接するとそこから根を生やして、新たな株を作ります。

 そうやって年々、茂みが拡大していくんですね。

 春の活力を感じさせてくれる植物です。

2022042006.jpg



人気ブログランキングへ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ  にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ  
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。






テーマ : 信州
ジャンル : 地域情報

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

あづみ

Author:あづみ


都会から安曇野の古民家に親子3人で移住しました。夏涼しく、冬は想像を絶する寒さですが、ハラを括って暮らせば何とかなるものです。

その後、縁あって畑付きの田舎家をゲット。現在は山中の古民家と里の家とを行き来する日々です。

安曇野に興味のある方、また古民家に暮らしたいと思っていらっしゃる方、よろしかったらお立ち寄りください。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブログランキング
ブログランキングに参加しています。クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 安曇野情報へ
本文検索キーワード
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR